![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95010230/rectangle_large_type_2_608c1c26b7b38bffe2aaeb2631f3e526.jpeg?width=1200)
アジアの微笑みタイランド【#行った国行ってみたい国】
初めてタイランドを訪れたのは20数年前。
南部のクラビーから入った。
雨季だったせいもあり台風の後で、
膝まで雨で浸水した道路をバスで進んでいった。
街の中をボートで漕いでいる人もいるし、
結構な大惨事と思いきや、
不思議と街の人の表情が明るい。
泳いでいる人もいれば、
子供たちは一様に楽しんでいる様子。
洪水の街中で微笑む人たち。
それが僕のタイの第一印象だった。
クラビーから始まり、
1か月かけて南北を縦断したけれど、
ピーピー島のヤシの木が優しく揺れる
白い砂浜と青い空だけの景色。
バンコクでは新旧文化の織り交ざった
都会のカオスな喧騒の中を探検し、
スコタイの仏教寺院に幸福の夜明けを感じ、
チェンマイの山あいから流れる風の中で
タイマッサージに体を委ねる。
ゲストハウスのオーナーも、
トゥクトゥクの運ちゃんも、
怪しいお店の客寄せも、
屋台の売り子にマッサージのおばちゃんも、
タイで暮らす人たちの人懐っこく
優しく受け入れてくれる微笑み。
そうあの微笑みは異邦の旅人の
心を和ませてくれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1673012878682-it1EPFzmzr.jpg?width=1200)
20年前と比べればバンコクを中心に
街並みはアップデートされているだろう。
マハナコーンタワーのガラスの床の展望台から
バンコクを見渡せば、洗練された街並みに驚くかもしれない。
ジョッドフェアのマーケットのモダンな
露店に気持ちも弾むことだろうが、
それでもタイの微笑みは
街角の小さな祠にも宿り、
今も変わらずに旅人たちを迎えてくれるだろう。
ワット ポーに肘を立てて横になっている
黄金のブッタは悠久の時を超えて
今も変わらず微笑んでこう言っている。
「何を急いでどこに行くんだい。
まずはゆるりとひとやすみ」
あの微笑みにまた会いに行かなければ。
note企画
#行った国行ってみたい国
に参加しています