校正部ってどんなところ?メリットは?1期生が入会1年でできるようになったこと教えます
「校正の仕事に興味がある。でも校正って難しそう…」
「Web校正って、どうやってやるの?」
「ライターも校正も未経験だけど、私にもできるかな?」
上記のような悩みを抱えていませんか?
結論から言うと、Web校正を学びたいあなたには「校正部」がピッタリです。
そこで今回は、1期生の私が校正部について徹底解説するとともに、実際にできるようになったことを振り返ります。
これから校正部に入りたいと思っている方は、ぜひ最後までご覧ください。
校正部とは
校正部とは「Web校正者向けオンラインコミュニティ」のことです。
最大の特長は「Web校正に特化している」という点。
運営者のつっきーさんが「Web校正をするうえでのお悩み解決の場、Web校正仲間と交流する場がないなら自分でつくればいい!」という思いで立ち上げたコミュニティなのです。
そんな校正部には、Web校正者として仕事をしていくためのノウハウがたくさん詰まっています。
校正部の概要
月額料金:2,480円(税込み)
講師:つっきーさん(運営)
佐々木ゴウさん(運営サポート)
使用ツール:Slack、Discord
校正部にはどんな人がいる?
校正部には4期生まで約120人が在籍しています(2023年1月現在)。
Webライティングの知識は持ち合わせているけど、校正は未経験の方
校正は分かるけど、Webライティングの知識はない方
Webの仕事は未経験だけど、校正の勉強をしたい方
など、校正経験はさまざま。
ちなみに入会した当時の私は、本業の新聞・雑誌のテレビ欄制作業務の一環で校正を行っていましたが、Web関連の仕事は未経験でした。。。
校正部のメリット3つ
ここからは、校正部の特長ともに、校正部に入ってできるようになったことをお伝えします!
具体的には以下の3つです。
講座を受講することで、Web校正に必要な知識を得られる
勉強会で実践に即した課題に触れられる
分からないことがあっても、すぐに相談できる
1つずつ解説していきますね。
①講座を受講することで、Web校正に必要な知識を得られる
校正部では、Web校正者として必要な知識を学ぶことができます。
講座はオンラインで開催されるので、居住地に関係なく受講可能です。
アーカイブも残りますし、後日講座内容をまとめた議事録でも確認できます。
「リアルタイムで受講できない」「動画を見ている時間がない…」という場合でも心配無用ですよ。
実際私も、仕事の都合でリアルタイムで受講できるタイミングが少ないので、アーカイブや議事録には大変お世話になっています。
講座をくまなくチェックしたおかげで、Web校正案件がどのようなものかをイメージでき、実際に校正案件を受注できるようになりました。
▼個人的にとても役立った講座は以下の通り
クラウドソーシングのプロフィール・提案文講座
Web記事の基礎知識講座
テキストコミュニケーション講座
他にも有益なコンテンツが満載!
7月からは「校正添削講座」もスタートし、ますますパワーアップしています。
②勉強会で実践に即した課題に触れられる
勉強会では、クライアントワークに即した形で実際に校正することができます。
課題は何とつっきーさんのお手製!
月に1回開催され、ジャンルや校正方法もさまざま。
仕事の実績として提示はできませんが、思う存分練習できるのがメリットです。
解説のみならず、他のメンバーが校正した中で「これはマネしたい」という提案も見られるため、新たな発見があります。
③分からないことがあっても、すぐに相談できる
特に在宅ワークでは、困ったことがあったときに周りに相談できないのがネック。
ちょっとした表現で疑問に思ったこと、クライアントさんに聞けないことも校正部に投げかければすぐに解決できます。
Slack内のなんでも相談部屋
オンライン形式で月1回開催・なんでも相談会
つっきーさんに直接相談
匿名で質問できるシステムも用意されているので、「こんなこと相談してもいいのかな?」と思っても安心して相談できますよ。
実際に私も、校正ルール上一人では判断できなかった箇所を「なんでも相談部屋」で質問した経験があります。
おかげで自信をもって納品できました。
不明点をいつでも相談できる環境があるのは、本当にありがたいことです。
まとめ:校正未経験でも大丈夫!
以上、校正部の特長を紹介するとともに、入会1年でできるようになったことを振り返りました。
校正部には、
講座を受講することで、Web校正に必要な知識を得られる
勉強会で実践に即した課題に触れられる
分からないことがあっても、すぐに相談できる
このようなメリットがあります。
私もWeb校正・ライティング未経験の状態で入会しましたが、講座で学び、勉強会で経験を積んだ結果、校正のお仕事を受注できるようになりました。
Web校正の仕事に少しでも興味を持ってもらえたら、そして思い切って校正部に飛び込んできてくれたらとてもうれしいです。
気になる方はこちらをチェック!
現在5期生を募集しています!
校正部入会案内を受け取りたい方はコチラ!