3歳児のパパ、初めての将棋 その2
クモンの将棋で何となくルールを理解したパパとママ。早速、駒を盤上に並べて、やってみました。すると、3歳の息子君も興味がある様子?
コレナニ?ショーギ?パチパチする?
まずは興味を持ってくれたようで、とりあえずは、いいのではないでしょうか。パパママも将棋を理解できてませんけど。
実際にやってみると、初心者どおし分からないことがまだまだ出てきます。
▶︎前にしか進めない駒、進む先がないマスには指せないらしい。けど、次の手まで考えられない。
▶︎取った駒はどこに置いてもいいの?
そして、なにより
▶︎最初はどの駒をどこに動かすのがいいの?
ってとこです。
こちらのマンガでは、7六歩で始まります。歩がジャマで動けなかった角が動けるようになりました。って言うか、昔の人は最初の布陣が非効率だよねって思わなかったのですかね。
藤井聡太さんとかの対局のニュースで、初手が○○でしたとか、言っていることに気が付きましたが、みんな関心のあるところなんですね。他の初手も気になりました。