![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169922325/rectangle_large_type_2_55efce524a69768eb2446b9ec4dae9f3.jpg?width=1200)
3歳児のパパ、初めての将棋
2025年。藤井聡太さんのニュースを見ても、将棋に興味がわかなかったのに、偶然読んだマンガで、将棋って面白そうだなと思ってしまいました。
最初は、まるっきり同じ作者の「響」じゃんって思いながらも、どんどん面白いなっと引き込まれてしまいます。それにしても、将棋の世界のオジサンたちはひどいですネ。。。
それはさておき、それぞれの駒の進める方向って初めて知りました。覚えるのが大変そうだなーと一瞬思いましたが、そういえば、藤井聡太さんは最初はクモンの将棋盤で覚えたと言っていましたよね。
これイイかも!? このクモンの将棋のコマ。なるほどコマに動きが書いてあるので分かりやすいですね!
ウチの妻に、3歳の息子君にいいかもよと言うと、さっそくウチの妻はイオンでクモンの将棋盤が安く買えたよと、買ってきました。親バカっぷりを利用した戦法です。
恥ずかしながら、マンガとクモンで初めて知ったこと。
▶歩って前にしか進めないんだ!横に進めると思ってた。
▶相手の駒の上に、自分の駒を重ねれば、取れるんだな。なんとなく、そんな気はしたけど。
▶角や飛ってすげー!けど歩って邪魔じゃない?
▶金銀って強そうだけど、1歩か2歩しか進めないし弱くね?
▶全体的に後退するの苦手だよね。
▶取った駒が使えるって、差が開くルールだなぁ。
まず、最初はどれを動かしたらいいんでしょうね。今日はここまでにしますか。