
ネットリテラシーとかの話。
三連休も終わり、お正月の雰囲気もすっかり消えて、ようやく日常に戻ったかなというところ。
しかし、わたしの脳内はぼんやりとしたままだ。
これはお正月が云々ではなく、わたしの個人の資質の問題じゃなかろうかと思う。
もう、ずっとぼんやりと生きていきたい。(とは言え、ホントにぼんやりしていいとか言われたら飽きるんだろ?わたしよぉ。)
わたしの両親の話。
70歳を越えて、SNSを始めてしまった。
敢えて言おう、始めてしまった。と。
今までずっと、なんとなく「やめといたら?」と誘導していたんだが、あるタイミングから「友達かも?」とか「知り合いかも?」に出てくるようになってしまった。
あーぁ。
FBもインスタも両方だ。
あーぁ。
あーーーぁ!!!
いや、別にやるのは好きにすればいいんだが。
好きにすればいいんだがとか言いつつあれやこれや言いたいのがこのわたし。
心が狭いのよ。
まず、使用方法とか設定について質問攻めにされるのが面倒で。
これはどうすればいいの?
…って、何でもかんでも手を出すのは自分が分かる範囲のものにしてくれよと思いながら、とりあえず親のアカウントを非公開に設定する。
大体わたしに聞けばなんでも解決すると思ってんじゃないよ、ホントに。
それよりも何よりも何が引っ掛かってるかって、繋がっている人に何でもかんでもUPする人がいたりとかして心配なのだ。
もうすでに母は顔も名前も、職場までもがその人によって(悪意なく)発信されている。
だからと言って、わたしの知り合いではないので「やめてほしい」とも言いづらい。
そもそも、母は顔も名前も発信されているということに対して危機感とか違和感を覚えていないところが「ホントに大丈夫か?」と不安に思うのだ。
これがSNSを全く理解してないってことなのだ。
危ないことこの上ない。
今書いてて思ったけど、わたしは恐らく何か親が失敗したり傷付いたりしないか心配なんだな。
そういうことか。
まぁ、でももし、そうなったら助けるようにすればいいか。
先回りして悪い方に考えるのは良くないわ。
しかし、わたしを見つけないといいなとは思っている。
なんか割とわたしはSNSに割と毒を吐いたりしてるので、あまり見られたくないところなのだ。
直接言えないことはネットに書くべきではないというのは分かるがね。
自分の気持ちを愚痴的に書くことが多いのでな。
わたしは基本色々なものを非公開にしてるのでいいんだけど、なんでだかわたしの親がわたしの友達と繋がってるんだよなー。
油断も隙もないな。
仲良くしたくないわけではないけど、親しき仲だからこそ適度な距離感が必要だろうなと思っている次第です。
いや、でもマジである一定の年齢から上の人って異様にネットリテラシーが低い感じしない?
一括りにするのもセンスがないけど。
会社の人でも飲み会とかの写真を勝手に撮ってアップする人っているよね?
全部が全部許可を取って!みたいに思うこともないけど、あんまり何でもかんでも撮ってアップしないでよねとか思ってしまう。
自分が自然にやってたことも意外とネットとの付き合い方について割と上手いやり方なんだなと思ったりしている。