machuta

デンマーク・コペンハーゲンに家族で移住し、3年が過ぎました。 これまでに感じたこと、日…

machuta

デンマーク・コペンハーゲンに家族で移住し、3年が過ぎました。 これまでに感じたこと、日本とデンマークの違いなどについてノートを残していこうと思います。

最近の記事

パスポートの発行手続き新制度(「2025年旅券」集中作成)と、海外在住者の立場から考える日本の信頼

パスポートの仕様が2025年3月24日から変更になる。 「旅券の偽変造対策を強化」を目的に行われるものだが、この新制度に伴い、すべての旅券は「日本国内でのみ」作成されることになる。 日本に住む人にとっては然程大きな問題ではないのかもしれないが、この「2025年旅券」新制度は、海外在住者にとっては改悪とも言える、強い懸念を抱かざるを得ない。いや、日本に住む人にとっても、海外旅行中にパスポートをなくしたら、これまでと違う手続きが裏で行われていることを知り、そこに潜在するリスクを知

    • デンマークの教育をみていて感じること:その2・親が子供を叱らない - フラットな大人と子供の関係

      前回は、学校での面談の風景から先生と生徒・子供との関係、そこで作り上げられる子供自身の自己肯定感・問題解決能力について感じたことを挙げました。 しかし、それだけではなかなか説明できないこともあるように思います。私の娘たちは、途中からデンマークの教育システムに入ったわけですが、同じ学校に通う低学年、幼稚部のもっと小さい子たちからそれを感じることがある・・・。 デンマークの幼児教育は森の幼稚園など独特なものがあり、のびのびと育てる気風があります。デンマークにおいて幼稚園は、基

      • デンマークの教育をみていて感じること: その1・指導とサポートの違い

        先日、長女の通うMiddle school(中学・インターナショナルスクール)で、親子面談がありました。こちらは8月に新学期が始まりますので、1学期過ごした状況を踏まえて、の面談ということです。 コロナの影響もあり、バーチャルでのミーティング。 私たち親子も、各教科の先生方もそれぞれの自宅からGoogle Meets越しの面談です。 小学部での面談はこの3年の間に長女、次女と何度か経験してきましたが、中学部に入っては初めての面談。カリキュラムや授業の体系も小学部とは大きく

      パスポートの発行手続き新制度(「2025年旅券」集中作成)と、海外在住者の立場から考える日本の信頼

      • デンマークの教育をみていて感じること:その2・親が子供を叱らない - フラットな大人と子供の関係

      • デンマークの教育をみていて感じること: その1・指導とサポートの違い