![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21062108/rectangle_large_type_2_a5f029afc8b5e0e03df420cddc876014.jpg?width=1200)
どうしてここにお店を作るのか 1
マチヤノオミセをオープンしたい。
どうも私です。
今、2020年3月ですが、三重県津市栗真町屋町にて。
お店のオープンに向けて工事や準備を進めています。
自分の心の中にはしっかりと思いがあるのですが、文字にしてみんなにも届くように残しておこうと、ここに書いておきたいと思います。
なぜここに作るのか?
結論からいうと、
『おばあちゃんの家』だから、です。
私の母の実家なんです。
場所は栗真町屋町。(クリママチヤチョウ)
お店の名前は『マチヤノオミセ』予定
ずっと母の実家に帰るときはマチヤノイエ、と言ってて。なんなら現地のみんなはマチヤのことをマッチャと言っていたのでマッチャノイエ行く、てな具合でした。
(ちなみに同じ三重県内でいうと、松坂牛で有名な松阪市のことを、
『まっつぁか』と言います。)
町屋にあるお店、なのでマチヤノオミセ。
なぜそのおばあちゃんの家に作るのか?
これは『思い出がたくさんの家を無くしたくないな』と思ったから。です。
2008年におばあちゃんが他界してから、ここには母の兄が一人で住んでいました。私からすれば叔父ですね。
叔父は独り身で、叔父が不動産の相続や処分をどうするのか我々はわからなかったので、もし売却の方向になってしまったら、思い出のおばあちゃんの家が他の人のものになってしまうのではないか、、。
と、心配になってなんとか譲ってもらえるように叔父に相談しました。
<1982年 ばあちゃんに抱かれているのが私>
私が何を言ってもやさしかったおばあちゃん
むちゃくちゃな絵を描いても上手だねって言ってくれたおばあちゃん
畑しごとで腰がまがってしまったおばあちゃん
姉と私の見分けがつかなくなっちゃったおばあちゃん
2015年 私の結婚式の日に叔父にはお願いして、無事承諾をもらい、改装に向けて動き始めたのでした。
マッチャのおばあちゃんにも結婚式 見て欲しかったなあ。