![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40063687/rectangle_large_type_2_e185590cec855fa3393b963a74eee9bd.png?width=1200)
「価値観の押し付けはよくない」という押し付け
おはようございます。
本日は12月3日。123ということで、頑張っていきましょう!
#なにを
本日は、「価値観の押し付けは良くないという価値観」を考えていきます。
そもそも、その「価値観の押し付けは良くない」というのは、「価値観の押し付けは良く」ないという「価値観」の押し付けですが、
それは一旦置いておいて。
#ネグレクト
人は生きていく中で色んな人や考え方に出合い、時代や文化や環境など様々な要素が掛け算され、その結晶が「価値観」になるんだと僕は思います。
具材や調味料が多いとたくさんの料理が作れるように、様々な知見があれば色んな価値観のきっかけになると思います。
#だから本読めとか言ってくる人が多いんじゃね
そんな中で「価値観を押し付ける」という行動は、それらの文化的背景をシャットダウンしてしまって、末端の「結晶」だけの譲渡になっている所に違和感があるのではないでしょうか。
最後に。
最近寒くなってきました。
#だからなにとかはないですけど
おわり。
------------------------------------
🌸役立つ・笑える🌸をテーマに
たのすんと「火水木金 9:00〜」
約4分のラジオを配信中📻🎵
👇本日の記事の音声ver.はコチラから