見出し画像

英語を話すのに必要な4つのもの【経験談】

こんにちは。英語が話せる、せいやんです。

今回は「英語を話すのに必要な4つのもの」というテーマで話していきます。

これから英語の学習を始める人や、最近始めた方にとって有益な情報になるように頑張ります。

さて。大昔、僕はオール明けにTOEICを一度受験したんですが、310点だったんです。
#鉛筆転がしても多分それくらい取れる
#マジメにやれ

その後、なんだかんだ人生で3~4回の留学経験をぶっ挟んで現在に至り、

今は誰かに「英語話せる?」と聞かれると「Yes!」と言う僕に仕上がってます。
#仕上がってます

そんな僕が、今回自分の体験を通して練り出した、ことコミュニケーションにおいてこの4つマジで大事というものを紹介します。

※リアルタイムでコミュニケーションを取ることが目的なので「海外のバイヤーと英語でメールのやり取りするんだ!」「本の翻訳の仕事がしたいんだ!」などの方向性の人には不向きです。)

早速いきます。

①語彙

これは、もはや目玉焼き作る時の「たまご」みたいなもので、そもそもの具材なんですよ。

すげー地道に、モクモクやらなきゃいけないんですよね。そんな事、僕も知ってます。

でも、こればっかりは裏技は基本的に無いです。

昔、僕はこんな事を言われました。

「単語10個知ってる人と1000個知ってる人の違いは、シンプルに『100倍努力した』かどうかやで!」

この語彙という武器を身に着けるには、再度になりますが才能ガン無視の真っ向勝負です。

漕いだ分だけ前に進む自転車と同じです。
#bicycle

②文法

例えば、英語圏でナンパしたいとしましょう。

上記①の語彙力を活かして「You! Beautiful! Insta!」と伝え、

「バーで口説いて連絡先交換した」

の展開へは、場合によってはいけます。笑

でも「You」と「Beautiful」の間に「are」を入れれば、正しい文法ですし、

「Insta」の前に「Tell me」を入れると、より良いです。

「Insta」より「your insta」の方が更に良いです。

「Tell me」より「Let me know」の方が自然な感じがします。

そうして、単語を最も美しく武装してくれるものは文法なんですね。

③発音

「わたしゅは きなふ とふはひほ こーえん っひひまふひは。」

は?

ですよね。僕も自分が何言ってる分からず、ここで更新が止まりそうになりました。
#しっかりしろ

僕が言いたいことは、こうです。

たとえ語彙がしっかりしてても、文法が完璧でも、相手の耳に正しく届けないと、伝わらないです。

極論、文法が支離滅裂でも発音が正しければ、そっちの方がコミュニケーションは取れます。

ご覧下さい。

「公園は 昨日が 行きます 友達 私と。」

こんな俵万智の短歌みたいな文法でも、発音が正しければ伝わります。
#俵万智さんは偉大な歌人

はい。

④積極性

以下の2人、どちらが「コミュニケーション」できそうでしょうか?

・英語ネイティブ引きこもり誰とも話したくないのよShut up A君

・英語これから頑張るのさ We are the world! 積極性◎なにか伝えたいのよ野郎 B君

こうなれば、後者じゃないですか?

結局は伝えようとする意志がメチャクチャ大事だという事を伝えたいです。

ちなみに上記した4つのもの、英語に限らず全ての言語に通用すると思います。

(インドネシア語や韓国語なら②の文法は比較的簡単で、スペイン語なら③の発音の勉強はカットできますね。等)

ここまでお読み頂いた皆様には、今日からできるアクション3つを差し上げます。

1、英語日記をつけ始める。

これも僕の実体験なんですが、最初は「Today is good.」とかで、マジで良いんです。

毎日続けていくと、進化していくんです。

僕はスペイン語でこれやったんですが、初日「こんにちは」と書いて、2か月後にはB5ノート見開き全て1日の日記で埋めました。
#勝手に埋めとけ

2、中学の文法復習をする。

やっぱり骨組みが大事ですからね。

中学英語が、必ずあなたの表現の幅をハチャメチャに広げてくれます。

(逆に高校英語は取り急ぎ不要かなと思います。照)

3、ジャスティン・ビーバー以外が歌を歌ってもいい世界だと知る。

世界一じゃないと「得意」って言ったら駄目でしょうか?

優勝してないと「上手」って言ったら駄目でしょうか?

いいえ「こ ん に ち は」が言えると、それは「日本語を話す人」です。

肩を揺らせば、ダンサーです。

コミュニケーションの世界で、当たっても砕けることはありません。

完璧?そんなものは必要でしょうか?

僕は、日本語の全ての敬語を知りませんし、全ての漢字を書けません。
#先日あまつさえという言葉を辞書で調べました
#あろうことかという意味だった

言わずもがなどこにいるネイティブも、完璧じゃありません。

この記事でも、多分誤字どこかでしていrmさいうfd。f
#圧倒的誤字脱字

でも、僕は堂々と日本語を話します。コミュニケーションを取ります。

この記事が、誰かの何かのきっかけになると、僕は嬉しく思います。

何卒よろしくお願いします。
#なにが

おわり。


👇本日の記事の音声ver.はコチラから


#英語 #習慣 #中学英語

いいなと思ったら応援しよう!