見出し画像

【活字はすぐ知恵へ】せいやん流読書術「3つのコツ」

おはようございます。

本日2月19日は、コペルニクスの誕生日とのことです。
#地動説
#君たちはどう生きるか

さて、本日は僕の読書術を紹介していきますとも。
#とも

※今日の記事ちょっと長いです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

ポイントは3つです。

早速いきます。

1、「(気になった事)×本」でググって購入する。

所詮、誰かがお勧めした興味のない本に、僕は興味ないんです。

自分の日常にどういう風にアウトプット出来るか?の視点で最も読めるものは、やはり自分の興味とか実際に困ってる事がテーマの本ですね。

2、Amazonかメルカリの2サイトを見て即買いする。

大体、僕は中古で買います。
#安い方がええやないすか

読み終わると、速攻でメルカリに出品します。

活字を、知識や知恵に変換したら、いつまでも部屋には置かずに、本自体をもうお金に変えます。
#おかげでミニマリスト

売っちゃった本がまた気になったら、また買って売ってを繰り返します。

3、普遍的な内容は古くても買い、鮮度が大事なものはここ1年以内に発行されたものを買う。

名古屋城の歴史とかは、年単位で著しく情報が変わるとは思わないので、そういう類のものは昔の書籍でも買い学びます。
#名古屋城の本読んだことないけど

一方、働き方とかITの話って基本的に流れが早いんで、今更「副業という新しい生き方」とかドヤられても、きっとそれは過去完了進行形なんです。
#過去完了進行形

他にも、「面白くない本は途中で読むのを止めて売る」「全部kindleで読む」とか言いたいんですが、現状出来ていませんね。

あと、常に気を付けないといけないことは、「僕の脳には僕の見識しか詰まっていない」ということです。

聞いたことのない国の、聞いたことのない食べ物は、僕の脳中のどの引き出しにも紐付いていません。

なので、常に好奇心を忘れずに、これってどうなってるんだ?という「少年のような心」を忘れず、

別に引き出しが多いから偉いってわけではありませんが、

逆に知らないと否定してしまう人間の弱さみたいなのって、あるじゃないですか?

僕は、そういうのが無い事が良いと思っています。

なお、僕が少年の頃は読書が大嫌いでした。
#え

「黙々と読書する < 人と会話する」 でした。

でも、誰かが言いました。

「活字も人が一生懸命なにかを伝えようとした、いわば読書は先人達との会話だよ。」と。
#いや誰も言ってないか

読書の嫌いだった僕は、その会話を今楽しんでいます。
#ここ数年は週1冊以上は必ず読んでる

おわり。

------------------------------------
🌸役立つ・笑える🌸をテーマに
たのすんと「火水木金 9:00〜」
約4分間のラジオを配信中📻🎵
👇本日の記事の音声ver.はコチラから

#コラボ収録 #天地の日 #コペ #コペ二ルクス # #読書術 #3つのポイント #活字は知恵へ #ぜひお試しを #朝ラジオ

いいなと思ったら応援しよう!