見出し画像

「医療」と「地域」をつなげていく医師募集

医療と地域をつなげていくために、医師を募集しています。

東京都町田駅から車で約20分。自然にかこまれた小高い丘の上にあるのが、ここ「まちだ丘の上病院」です。


まちだ丘の上病院(まちおか)とは

“まちおか”の愛称で呼ばれるこの病院のミッションは「地域を支える」存在であること。

このミッションのもと、療養型病院として入院、外来診療(内科・整形外科・リハビリテーション)を提供。

2020年秋からは、地域の健康とつながりをテーマにしたカフェと訪問看護ステーションが併設するコミュニティスペース「ヨリドコ小野路宿」もオープン。


地域に密着し、できるだけ地域と医療の壁を無くしていく取り組みを行っています。

春のヨリドコ小野路宿
ヨリドコと竹灯籠のコラボレーション


そんなまちおかは、2017年まで「南多摩整形外科病院」という名前で呼ばれていた脳性麻痺による重度身体障害児(者)の機能改善を手掛け、今とは医療内容も大きく異なっていたのです。

そして、人材不足を発端とする財政赤字が原因となり、廃院の危機に追い込まれたところから、約4年間を経て、再建し、あたらしく生まれ変わった組織として歩んできました。

そんなまちおかの再建までの道のりはこちらもご覧ください。


まちおかで医師として働くということ


数々の再建の山や谷を越え、2020年秋より、現在の小森將史医師が院長として就任しました。
小森院長は、研修医の育成でも著名な亀田総合病院の総合診療科で学び、途中の海外留学なども含めて、最後は同病院で医長を務めていました。

2020年春 病院前にて


そんな、小森医師がまちおかにやってきたのは、

「自分が目指す医療を行うためには、医師として臨床スキルだけでなく、経営スキルや地域コミュニティづくりのスキルを身につける必要がありました。その3つ全てを実践できるのが、まちおかだったんです」

2020年8月公開インタビュー記事より

とのこと。

具体的にはnoteの記事をご覧いただきたいのですが、「臨床・経営・地域コミュニティづくり」のすべてができるのが「まちおか」だった。

小森医師が2020年春に常勤医師として着任し、当時は60代のシニアな院長がいる中で副院長として参画。その後、当時の院長の体調不良などの問題もあり、2020年10月から院長に就任しました。

院長就任時に、小森医師が挙げていたメッセージが以下。

「たとえ八方塞がりでも、患者さんが願う人生をサポートするために、九本目の道を冷静に、そして情熱的に探せる病院でありたい」

院長就任インタビュー記事より

背景にあった療養病院をとりまく現行の医療制度は、一人ひとりの患者の願いを叶え、充実した生活を送るうえで十分なものとはいえません。
また、今後ますます高齢者の方が増えていくなかで、病院だけが医療ニーズに応える従来の仕組みはなりたたなくなっていくでしょう。


わたしたちが、キーワードとして当時から挙げていたことが
「医療と地域の距離を近づけていく」ということ。それは、きっとこの地域人々の暮らしを守っていくことになると信じているから。

その間、院長就任と時を同じくして開設した訪問看護リハビリステーションヨリドコ、そして、医療と食とつながりのコミュニティスペース「ヨリドコ小野路宿」。

コロナ禍においても、少しずつ「医療と地域の距離を近づけていく」取り組みを進めてきました。

ヨリドコでのバザー
ヨリドコの竹林のバンブーチームの活動


また、2022年1月からは、地域からの要請があった「在宅診療」をはじめ、あらためて「在宅診療」の地域での必要性を実感しています。

そして、この度、まちおかとしては、本格的に「在宅診療チーム」も立ち上げ、開始するにあたりまちおか全体としての診療体制のパワーアップのために常勤医師(在宅担当、病院担当)の募集を行い始めました。

まちおかが今回求める人材

具体的には、どのようなことを期待しているのか。

私たちの一般財団法人ひふみ会は、現在3つの事業部から成り立っています。
病院の中にある①まちだ丘の上病院、と②一二三学園、病院の外にある③ヨリドコ小野路宿(その中に訪問看護リハビリステーション)です。

今回は、まちだ丘の上病院が行う事業として、病院から外の地域に出ていく在宅診療事業部門の立ち上げを予定しており、その事業部門の立ち上げから将来的には在宅部門を強化していく中で、在宅部門ないしは病棟を担当し「地域」と「医療」を近くしていくことを、常勤医師には期待しています。

小森院長が、特に強調する今回の募集する医師に必要なスキルセットは、「とにかく人が好きであること」

患者さんの話を聞くこと、そして、その背景や想いまでを聞くこと、そして、それを支える医療や介護のケアチームの声に耳を傾け、心を動かすことができること。

その他期待することとしては、以下が目安と考えていますが、ご相談ください。

  • 臨床経験5年以上であること(初期研修期間含む)

  • 高齢者医療や慢性期医療分野に関心が高いこと(在宅診療に携わったことがある方はベター)

  • 解の無い問題に新しい解決策を模索していけること

まちだ丘の上病院 鎌田實名誉院長と小森院長の特別対談『「在宅医療」の魅力を語りつくす』(まちだ丘の上病院 公式Youtubeチャンネル)

基本的な医療の方針は、病院内での医療も在宅での医療も変わりません。

その人が残りの人生をどう生きたいのかという願いを尊重した医療を行うこと。私たちが提供する医療が、その人の願いをかなえるための選択肢になること、これが一番大切だと思っています。

例えば、まちおかでは、こんなエピソードがありました。

”ある急性期病院から転院してきた患者さんが、当時は寝たきりのほぼ全介助で、嚥下機能も廃絶していると診断され経管栄養をされていました。そんな患者さんが、まちおかの病棟での看護・介護のクルーとリハビリのクルーを中心とした多職種のチームのケアで、自宅への軽快退院をしていきます。”

ところが、このようなスムースなケースばかりではありません。中には医療的なケアが必要であったりすることで、住み慣れた自宅や施設へ戻れないケースも多く見られます。

だからこそ、療養病棟での入院する時間を出来るだけ「生活」に近づけていくことともに、まちおかの在宅チームは、可能な限り「在宅で暮らす」という選択肢を柔軟に選択できるような体制を整えていきたいと考えています。

療養病棟という入院を擁する病院の中でも「生活」に近いところにある医療機関だからこそ、「生活」に近い「在宅療養」という選択肢を提供できる体制を持つことに価値があるのではないかと考えています。

町内会の防災訓練に参加する小森医師


まちおかで経験できること

まちおかには、メディカルスタッフとして同じ目線で研鑽していく医師、看護師、セラピストやその他専門スタッフがいるだけでなく、経営の専門家、組織の専門家など、病院経営をしていく上で必要になる専門性を持ち合わせる仲間がいます。

また、全体で100人超くらいのコンパクトな組織であるがゆえに、組織全体を把握しながら責任あるポジションで関わることもできます。

具体的には、以下のようなことが経験できます。

  • 人生を診る高齢者医療を実践する

  • 臨床医からチームマネジメントまで様々な役割を経験できる

  • 包括的なステージ(外来から在宅たまに病院)をまたいだ患者管理ができる(さらに、地域的な予防医療的な側面も含めて)

  • 医療外の領域の強みをもった仲間から刺激を受ける


現行制度や慣習などの枠組みの中で、ますます高齢化が進んでいく東京都の郊外の里山が残る町田市小野路町。
制度的、環境的要因からも医療機関の立場で地域に暮らす「患者さんの願いを叶える医療を提供していく」ハードルは決して低くないと思います。

それでも、私たちは既存の枠組みだけにとどまり、目指すべき方向を変えるのは違うと思います。あくまでまちおかが目指すのは、その一人の患者さんの願いを叶え、人生に寄り添う医療を提供していくこと。

だからこそ、様々な制約のなかで、患者さんや地域の人々の希望を引き出して実行していかなくてはいけない。

そう考える小森院長は、「普通の医者になりたくない人」に是非検討してほしいと語ります。

自分の力を試してみたい人であったり、より大きな責任を請け負いたい人、そして、粋も甘いも自分に跳ね返ってきて自分を取り戻したい人、ぜひまちおかのドアをノックしてみてください。

小森將史院長


===

まちおかでは、私たちと一緒に働く医師を募集しています。もし、ここまで読んでまちおかで働くことに興味をもってくださったかたは、ぜひこちらの募集要項をご覧ください。

また、少しでもご関心があったり、話を聞いてみたい、将来的に興味があるという方は、いつでも見学およびオンラインでのご相談も可能です。

上記をクリックください👆

担当者:まちだ丘の上病院 事務長 高橋
✉:s-takahashi@machida-hospital.com

お読みいただき、ありがとうございました。


まちだ丘の上病院 小森院長のインタビュー(まちだ丘の上病院 公式Youtubeチャンネル)



いいなと思ったら応援しよう!