![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28091369/rectangle_large_type_2_2f527a29f04f1379a2f07506521ee6c3.jpeg?width=1200)
N 35°35’08.00” E 139°32’57.87” 景色がのびのび
こっち来てからね、ちょこちょこ新聞の折り込みにはいってた航空写真、全部とってあるの。
これはね、美しが丘の土地を東急電鉄が売り出したときのパンフレット。
これを見て土地買ったんです。
私がここへ家つくって引っ越した年は1972年。昭和47年。
これはね、取り寄せたその年の航空写真。
まだ北部市場なんかなんにもなくて林でね、まだ、こんな川も流れてて。
この街で私がいちばん好きなのは並木道。
三丁目の真ん中のあの歩道橋の上から見える景色、ユリノキ並木。バス通り。
このユリノキ通りはね、なかなか東急さんがうまく計画して、電信柱ないでしょ。電信柱と電線があるとね、大きくなったらてっぺんを切らなきゃいけないよね。ここは電信柱と電線がないもんで、上を切られずにどんどんどんどん伸びて大きくなった。景色が、のびのびとしている。
で、これはね、昭和41年に土地を見に来たときの写真。造成が始まったのが40年。歩道橋はみんな43年にできあがった。
ほら、この写真、ちょこちょこ樹が植わってるでしょ。そのちょこちょこ植わってるのが、ユリノキ。今こんな大きな木になってるのね。
私は植えた直後からこの並木道を見てる。
それでそのユリノキってのが、私、大好きなんだけど、これなにかわかる?
なんか花が咲いてるでしょ。ユリノキの花。ユリノキの花は4月かな。
花はね、よーっぽど探さないと見つかんない。
葉っぱの間に隠れて。地上からは見えなくてね、それでこの橋の上に登ると、すぐに目の前の枝の隙間に探せるわけ。そうしないとね、この花はなかなか見つかんない。
街の発展とともにね、建物は建ったりなくなったり、平気でするでしょ。でも樹は年数とともに育ってゆく。それ見てると歴史がそのままでてくる。
そんなこともあってこのユリノキの並木道がいちばん好きなんですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![街のはなし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28106323/profile_1defaf90f34b862d698de543db701542.jpg?width=600&crop=1:1,smart)