![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22347511/rectangle_large_type_2_bfd7ad6b81290dd8df99d86585bdb845.png?width=1200)
まちのコインスポットのいま〜鎌倉飲食店編〜
こんにちは、まちのコインのかすみんです。
新型コロナウィルスの影響で外出自粛の中、個店が多い鎌倉ではそれぞれのお店が試行錯誤をしながらこの難を乗り越えようとしています。
本来は観光客で賑わい、テイクアウトを実施していない飲食店でもテイクアウトを開始したり、休校中の子どもの支援などをしたりしています。今回は、昨年の鎌倉でのまちのコイン実証実験時に参加した飲食店の、具体的な取り組みについてご紹介します。
皆さんのヒントになる取り組みもあるかもしれませんので、ぜひご覧ください。(以下、あいうえお順にご紹介)
AaHbit / スイーツ
材木座にある、グルテンフリー・白砂糖不使用(甘味にはりんごだけで作られた液糖を使用)のお菓子屋さん。AaHbitさんのケーキはオンラインでも購入できて、チーズケーキをはじめ4月から出た新商品などのラインナップが豊富です!
鎌倉ビール醸造株式会社
鎌倉生まれ、鎌倉育ちの地元ビール「鎌倉ビール」の醸造所です。新型コロナウィルスの先行きが不透明な状況ですが、醸造所では今日も1ヶ月先のビールを仕込んでいます。鎌倉ビールは鎌倉市内のスーパーやオンラインショップでも購入ができます。
コミュニケーションカフェ鎌倉美学
人と人、人とまちをつなげる「コミュニケーションカフェ鎌倉美学」では、平日の昼に中学生以下の子どもは無料の「美学子ども食堂」を開いて、臨時休校中の子どもたちがいる家庭を支援する取り組みを行なっています。前日までにお電話で予約すると利用ができます。取り組みの様子はNHKでも紹介されました。
Siblings鎌倉
シェアオフィス(スペース)のある焼きたてCubeパンのカフェ。なるべくお家にいて欲しいけど、どうしても仕事ができない!という鎌倉で毎日頑張るママのために、キッズスペースを無料で開放するそうです。子どもはキッズスペースで遊ばせて、ママはコーヒーを飲みながら仕事できるので在宅ワーカーにおすすめです。最新の情報はSiblingsのインスタグラムで配信中です。
zebrA
点心とお酒のお店zebrAでは、自家製点心の宅配サービス「おうち点心YUGE」をスタートしました。前日までのご予約で翌日の夜にはおうちでこだわり点心が楽しめます。
朝食屋COBAKABA
鎌倉で旬な朝食を届けるレストラン。3月には、休校により過ごし場所に困った子どもたちのためにコバカバ無料開放を行い、店主の内堀さん自らがワークショップを開催したりしていました。(現在コバカバ無料開放は終了しています)
また、テイクアウトメニューの提供も始め、日によっては自転車配達による出前も承っています。
Bistrot Orange
御成通りの一角にあるオレンジ色をしたフランス料理屋。オードブル盛り合わせやメイン料理をご自宅でお手軽に楽しめるテイクアウトメニューをご用意しています。
まちの社員食堂
鎌倉で働く人たちを応援する、地元ならではのメニューを週替わりで楽しめる社員食堂。3月には、いつも鎌倉で働く人たちを応援してくれている飲食店で使える「鎌倉に『ありがとう』お食事券」を販売しました。好きなお店のお食事券を1枚1000円で購入すると、その金額が飲食店に届きます。お食事券は自分の好きな時に使えます。(『ありがとう』お食事券は現在は終了しています)
直接店頭への集客が難しい中、テイクアウトメニューを拡充したり、オンラインショップを始めたり、働くパパママのために子どもが安心して過ごせる空間をつくったりと、様々な取り組みが鎌倉でも始まっています。今回はまちのコイン飲食店スポットを中心に紹介しましたが、他にもいろんなお店がテイクアウトメニューを提供したりしています。
おうちからでも好きなお店の味を楽しんだり、支援したりすることができるので、皆さんもぜひご利用してみてください。