622.2022.06.09「四十路、スーツ、新宿ミルクフェド」
@ミルクフェド
直帰okが出たので、新宿での仕事終わりにルミネエストのミルクフェドに寄ってきた。もちろんスーツ。仕事柄気軽に人に話しかけるので、まるで取材のように「男性でも着られそうなのはどれですか?」とか「シャツはいくらくらいからですか?」とかいろいろ訊いてしまった。だいたい4000円くらいからだそうです。取材へのご協力ありがとうございました。取材じゃないけど。今年は買います。
信頼の1
スシローのフェア商品は確かにないときがあって、5貫くらいしか用意していないのではないかと思っていたが、冗談でそう考えていたのに本当になかったとは悪質だ。信頼を裏切るというのはこういう現象を指す。これはスシロー離れが起こるんじゃないだろうか。
信頼の2
電子カルテのシステムがスムーズに稼働するよう業者がウイルス対策ソフトを停止しておいたらランサムウェアに感染って、ランサムウェアってこういうのだからこういう対策せにゃいかんよ、とか、そういう議論が全部台無しになるような話だよね。ソフトが動いとらんかったらそりゃ感染するだろう。コロナ禍でマスクせずに大騒ぎするようなもんだ。違いますかね。逆に、電子カルテとウイルス対策ソフトの相性がよくないんだとしたら、それはそれで感染したところの原因を全部調べて議論せにゃいかんことになるから、事務局大変だね。電子カルテシステムどうするんだ、ってことになるだろうし。や、ウイルス対策ソフトの問題か、根本は。
本日の一曲
The Beatles「Rock And Roll Music」(https://www.youtube.com/watch?v=IRF6nmqcbxo):ビーチボーイズのヴァージョンもいいが。ひょっとして去年も書いたかな。来年は違うロックにしよう。
9日のヒット賞
今日のヒット賞は、道の駅おかべで、TBS系のインタビューに対してキズありのトウモロコシを25本買ったと答えたおっちゃんに決定。