361.2021.08.17「4択がすべて1でも不真面目と」
天下茶屋は天下茶屋
起きたら山咲トオルの声が聴こえて、そういえば「ボンビーガール」に何かあったらトオルちゃんはどうなるんだろう。「戦慄!!タコ少女」という漫画はいったいどういう作品なのか、ずっと気になっている。
トオルちゃんの話じゃなくて(トオルちゃんに悪いが)、陣内智則の大阪での引っ越し遍歴をめぐる企画。阿波座とか天下茶屋とかみていて興味深かったが、「東京でいったら新橋」「東京でいったら中野」という物言いはどうなのか。阿波座は阿波座、天下茶屋は天下茶屋だ。私は愛校心も帰属意識も何もないが、豊橋を東京でいう西東京みたいに言われたら腹が立つ。西東京市にも悪い。私が住んでいるところなんか、愛知県でいったら田原みたいなもんだ。いや、海あるし食べ物うまいから田原の方が上だな。ほら、こういう意味のない話になるんだ。
童貞の統計
いよいよ砧さんとZoomで飲もうという話がまとまりつつあり、このままいけば私の童貞は彼に捧げることになりそうだが、ダイソーのこのマイク付きらしいイヤフォンははたして音を送れるんだろうか。童貞といえば「日本の童貞」というものすごいタイトルの新書があるが、その著者が「日本の包茎」というこれまたすごいタイトルの選書を出した。韻を踏んだのか。そこじゃないですね。学術書ですよ、ちゃんとした。
統計というのはみようによってはおもしろくて、パオロ・マッツァリーノ「反社会学講座」なんかテキストとして最良の部類だが(院生の間で大流行して、正体が誰だか推理合戦したものだ)、こと童貞というか性的な事項に関してはアカデミックな議論もできるし趣味的な話もできるしおもしろい。というか、正直に答えるんですねみなさん。まぁ、統計って、その答えが真実かどうかは議論しないんですけどね。それはそれとして、なんとか白書とかは、ただ読んでいるだけでおもしろいのでおすすめです。「幽☆遊☆白書」とかね。 https://www.e-stat.go.jp/ これいいですよ。
ところで童貞はいつ卒業するかというより、どう卒業するかだと思っている。私は特定の方法を否定するものではないが(法的に問題がある方法は論外)、好きな人相手であるに越したことはないのではないか。のちのちまで思い出すしな。しな、って、なれなれしいですが。
本日の一曲
山下達郎「Donut Song」(https://youtube.com/watch?v=DHPc50Ni0CU):ミスドの話を聴いたので。私、エンゼルクリームのチョコの方が好きなんだが、もうないの?
17日のヒット賞
今日のヒット賞は、「オトラクション」の「ピッタシンガー」で、誤差0.00秒の大記録を出したにもかかわらず、以前もらえていた賞金100万円をもらえなかった、福原遥に決定。
18日の大井競馬予想
1R。(8)バニラオーキッド。馬場の様子をみたい。
2R。(8)キタノライアン。先行できる。
3R。(3)ノブ。金沢経験活きる。
4R。(2)ドライヴオン。展開向けば。
5R。(5)スタンドバイユー。上位人気ではあるだろう。
6R。(6)ハヌマーン。おぉ、坂井英光厩舎だ。
7R。(12)ケイトップロード。大外でも大丈夫。
8R。(1)ニシノフルバンク。1枠活きる。
9R。(14)ナックレジェンド。展開向く。アタマもあるぞ。
10R。(11)シザーハンズ。町田Jと合う。
11R。(6)スマイルサルファー。大山Jを大井でみるのは久々だ。
12R。(10)ワシントンテソーロ。人気サイドかな。