ゲームでみえてくる個性と学びへの意欲
ボードゲームやカードゲームの可能性に気づいたのは、京都高島屋で、CAST JAPANによる”PLAYシリーズを知ってから。見渡せば、けっこうSDGsに関してもですが、交流や学びを促進するツールとして活用されていますよね。
「まちのきょういく委員会」の6月に開催した公開ミーティングで、ゲームは学びにどう貢献するのか?をテーマにディスカッションを行いました。
ゲームを通して学ぶ、ゲーム性をうまく取り入れる(ゲーミフィケーションですね)ことの有用性を実感しています。もちろん、子ど