![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67406302/rectangle_large_type_2_dc4fee2104af542900a1e4e417f23357.png?width=1200)
Photo by
sorasagano
転勤妻~一人目妊娠~
夫の転勤地に来て約1年半が経過した頃、一人目を妊娠しました。
正直言うと
結婚するまで子供が欲しいという願望はあまりなくて、
むしろ子供を見ると接し方がわからず戸惑うことが多かったです。
ただ結婚して仕事を辞めて
夫の勤務地に来てから少しずつ考えが変わっていきます。
初めて訪れる美容室でアンケートを書くときに、職業欄の「専業主婦」に○をつける。
なんだか子供もいないのに専業主婦ってちょっと違和感。
仕事もパートしかしていない。
私は一体なにものなんだろうという疑問。
時間を無駄にして生きているような気分。
公園で見かける子連れのお母さんがキラキラして見えました。
(今思えばキラキラして見えたお母さんたちは毎日楽しくも必死だったと思うし、いい部分しか見えていなかったなとは思っています(笑)。)
持て余しているの時間がもったいない。
また若かった時のように新しい経験をしたり、新しい場所を訪れるときのような『初めてを経験するトキメキ』のようなものが無くなってきていて、自分の人生に少し飽きてきたなと思い始めていました。
この時からお母さんになるのもいいなと思うようになります。
子供を育ててみたい。
子供の好奇心に触れてみたい。
自分の人生の中でやりたかったことはこの時し終えた気がしたので、
次は子供を育てる楽しみを知るのも悪くないなと考えるようになりました。
一人目を妊娠したとき「私をお母さんにしてくれてありがとう」とお腹の子に感謝がいっぱいという気持ちでした。