お仕事のご依頼&お問い合わせ
作文講師・ライターのまちか先生です。
このページでは、集客&企画のヒントになるような、作文をコンテンツとして使う提案と実例をご紹介します。
作文を子どもの習い事ととらえるだけではもったいない! 知育、受験、生きる力、生涯学習、家庭教育、コミュニケーション術、社員研修……。ちょっと目新しいのになぜかみんなが楽しめる、”書く”コンテンツを使って、満足度高めの企画を一緒に作りませんか?
「作文教室」「作文講師」のトリセツ、ご覧ください(*^^*)
作文教室サードプレイスについて
設立は2012年
2024年で、作文教室を立ち上げて12年が経ちました。2012年に福岡で始めました。2024年からは熊本でも同じ教材を使ってレッスンしています。
生徒数と各教室の定員
年度によってばらつきはありますが、100名ほどの小中学生と毎月楽しくレッスンしています。高校生以上は個人レッスンを都度ご依頼いただくケースがほとんどなので、教室の生徒数には含みません。
教室名の由来
教室名「サードプレイス」の由来は、子ども達に学校や家庭にプラスして”もう一つの居場所”を持ってほしいという思いです。学校の先生やおうちの人とは違う”大人”と関わる機会って、大切にしたいですよね。安心して通わせられる習い事として、教室を運営してまいります。
運営理念
「作文大好き!」「自分大好き!」と笑顔で言える子どもが増えるよう、おうちでの声かけ法などの発信も行っています。
サードプレイスの特長
初めての生徒さんは体験レッスンを受けていただけます。体験レッスンからの入会率は開講以来ほぼ100%!その理由は、保護者さんから聞いたお話にあります。「子どもが楽しかった!通いたい!って自分から言ったから」皆さん一様に驚きの表情でおっしゃいます。子どもの意志を感じられる瞬間って親冥利に尽きますよね。
そして、教室通いが続く仕掛けが、月1回のレッスン&宿題なしのスタイル。これは開講時から大切にしているポリシーです。書くことが義務感にならないよう、次のレッスンを楽しみに思える頻度が月1回です。「宿題やってないから行きたくない」ともやもやすることもないよう宿題もありません。
常設の作文教室のご案内
グループレッスン(月1回)
基本は月に1回のグループレッスンです。自分以外の人の考えや意見に触れる機会はとても貴重ですよね。当教室は、小学生クラス(全学年)、中学生クラス(全学年)というかたちで、異学年と一緒に学びます。
変なふうに笑う人も勢いに任せて怒る人もいません。作文教室サードプレイス講師は、生徒さん一人ひとりの「強み」を見つけて伝えるのが得意です(*^-^*) 生徒さん同士も、お互いの「すごいところ」を見つけて伝え合うのがとっても上手。ほめほめムードの教室です。安心してね♡
個人レッスン(随時)
対面での個人レッスンは、講師が対応可能な福岡・熊本の場合に限ります(交通費別途)。オンラインでの個人レッスンは、居住地が限定されないのでどなたでも大丈夫です。
高校生以上の学生さん、社会人の方など、グループレッスンを設けていない年齢層の方に個人レッスンをお選びいただいています。また、小学生中学生の方であっても、ひとりの方が落ち着いて取り組めるタイプですとか、受験や業務上の守秘義務などの関係で他人が同席されると困るとか、発達障害や精神障害をお持ちの方など、おひとりおひとりのご事情で個人レッスンを選ぶ方もいらっしゃいます。
個別添削(オプション)
添削オプションは、お書きになられた作文・文章をお送りいただき、添削してお返しするものになります。
添削にも方向性があります。学生さんでしたら「自信が持てるように褒めてほしい」「成績(評定)に関わるからしっかり手直ししてほしい」、受験生でしたら「受験がかかっているから合格水準を目指せる指導をしてほしい」、就活生でしたら「受かるエントリーシートになるコツを教えてほしい」、社会人でしたら「プレゼンや企画が通る資料としてブラッシュアップしてほしい」などなど。
まずは文量とご要望をお聞かせください。お力になれると思います(*^-^*) 添削にプラスして、今後どこにどう気をつけたらご自身でもちゃんと書けるのか、再現性の高いアドバイスもお伝えいたします。
1日講座・単発ワークショップ
1日講座
夏休みなどの長期休みには、各カルチャー教室などで「読書感想文講座」を開催しています。夏休みの宿題お助け企画は、毎年大人気! 読書感想文以外に、思い出作文や作文コンクール応募用など、各種ご対応可能です。
単発ワークショップ
商業施設や公共施設での作文ワークショップも行っています。主催者さまのご意向で、バラエティ豊かな内容なのにうんとリーズナブルに実施。まちか先生のXやnoteでお知らせしますのでチェックしてくださいね。
お招きレッスン・宿題サポート+お預かり・自助グループ支援
意外とご要望が多いかたちです。かなりフレキシブルなご要望にもある程度対応可能なのは、主宰がママであり専業主婦・兼業主婦・大黒柱といろんな働き方をしてきたかもしれません。
仲良しのママ友グループで「わたし達のマンションの多目的室で作文レッスンしてください」とご依頼されたり、働くパパママさん達から「日中子ども達を向かわせますので、作文の宿題を見てほしいです。全部で5人です。帰りは遅いのですが各々お迎えに行きます」というご要望があり民間学童(もしくはファミサポ?)のような対応をさせていただいたり。
自助グループさんの勉強会(相談会)にもお声かけいただいたりしています。個別にご依頼されるよりリーズナブルだし、クローズド(一般告知なし)のレッスンなので安心感があると好評です。
お気軽にお問い合わせください♪
活動実績と導入事例
習い事の枠を超えて、作文力・文章力を軸とした多角的な学びを提供しています。ご要望にお応えするかたちでプログラムや企画を作成いたします。お気軽にお問い合わせください。
教育機関
・小学校、中学校での研修授業
作文指導の授業を行います。実施後の振り返りにも同席し、資料等の共有もいたします。長期休み中の日程も対応可能です。
・高校でのキャリア教育
職業の一つとしてライター・講師業について講演します。進路選択のサポート、ボランティア活動の一環、インターンなどご要望に応じてライティング指導も行います。
・福祉施設
当教室は福祉施設で非常勤講師として指導に当たっています。療育との連携や、精神障害・発達障害を持つ方(成人)を対象とした作文プログラムも実施可能です。
・教材&講座の導入
学習塾や学習支援施設に、作文指導プログラムを導入するお手伝いをいたします。一斉授業としてレッスンを行うことも、添削指導をオプションとしてご用意することも可能です。基礎学力アップを目指すほか、受験対策としてのコースもあります。教材&講座の導入には所定の費用がかかる点はご了承ください。添削して返却するだけでは得られない、「書ける実感」を育む内容なので生徒さん自身そして保護者さんの満足度が違います。
行政
・生涯学習講座
公共施設や公民館での生涯学習としての「書く」講座を実施可能です。人気のある内容は、自分史作りやSNSでの発信についてなど。
・地域振興
独自発行の読み物を作る企画もお手伝いしています。WEBや雑誌で取り上げられたりしないけれど、その町で暮らす人だから分かる魅力を伝えるフリーペーパー作成の取り組みサポートでは、一般公募の方々のディレクションと進行管理、責任編集などを行います。SNSでの発信にもっと力を入れたからライティング法が知りたいというご依頼もあります。わたしも地方民なのですごくよく分かります。一緒に盛り上げていけたらいいなと思っています。
・児童館&子育てプラザ
子ども連れのパパママを対象にした、言語コミュニケーションのプログラムを取り入れていただいています。絵本の選び方、読み聞かせ、発語を促す声かけなどは広く浸透していますよね。その先の、「書く」段階につなげる働きかけとは?をお伝えできるのが、作文教室を運営しているわたし達だからできることです。発達障害に特化した作文プログラムも持っていますので、療育との連携も可能です。
・起業支援
これまで、ライターなどの在宅ワーカーを目指す人のためのセミナー、在宅ワーカーのディレクション(業務委託)、起業家向けのスタートアップセミナーへの登壇など行いました。
・教育委員会
毎年、複数の自治体(教育委員会)からご依頼いただき、PTA新聞作りワークショップをお引き受けしています。わたし自身、子どもの通う学校でPTAの広報委員長をやった経験から、”PTA新聞をスムーズに作るために必要なのは文章力より編集力だ” ”くじで当たっただけの人も楽しく無理なく関われるPTA新聞作り” という、ちょっと変わった切り口でお話させていただいています。アンケート結果がものすごく良いそうです。(そんな~~って気持ちと、でしょうね!!!という気持ちが半々です♡)
企業
企業さんとの協働は多岐にわたります。大きく分けると、社員を対象にライティング強化を目指すものと、顧客を対象に「書く」コンテンツを提供するもの。この2つです。
・社員研修
社員を対象とした実例ですと、社員研修やキャリア育成などをお引き受けしています。「ビジネスライティングを身に付けよう」「メールもトークもセールスライティングを意識すれば自在に仕事が取れる」といった、社内でのライティング講座はご要望が多いですね。
企画書やプレゼン資料などの添削指導も、会社主導で導入されているところがありますよ。一度身についたノウハウは一生ものですから、効果は絶大です。
・顧客満足
顧客を対象とした実例ですと、イベント企画やCSRがあげられます。こども記者が取材します系イベントのコーディネート、キッザ○アのような職業体験プログラムのサポート、商業施設イベントステージで作文クイズ大会を実施、といったバラエティに富んだ企画が可能です。
CSRの一環ですと、議事録作成からCSRレポートなども対応可能です(これちらはライターの仕事としてお引き受けする場合もあります)。対外向けには、テレビやラジオ番組で投稿企画を実施するお手伝い、作文コンテストを仕掛けて募集・選考・講評までお任せいただくかたちや、企業理念に即したテーマで作品を集めて出版し行政や非営利団体に寄贈する活動のサポートなど、さまざまなご要望に対応しています。
メディア
・誌上講座/特集記事
特集企画などで「読書感想文の書き方」「作文が上手になる声かけ」「作文に書きたくなる”体験”作り」といったテーマの提供と監修をしています。媒体に合わせた切り口と展開にアレンジ可能です。育児系、教育系、レジャー系と幅広い媒体からご依頼を受けています。
・連載記事/単発エッセイ
紙媒体・WEB媒体、どちらも執筆可能です。写真などの素材の提供もしています。noteのこのアカウントのように普段はキャラクターアイコンのわたしですが、企画難度に合わせて顔出しもしています。
・企画監修
付録で作文ワークシートをつける、読者が参加する座談会のファシリテーターとして関わる、作文教育についての取材に対応できる親子をコーディネートする(主に生徒さん親子になります)、など企画のお手伝いや監修のご依頼もいただいております。
・自主制作支援
会報誌やZIN(個人や企業が自由な発想で発行する読み物)などの自主制作サポートも対応しています。制作をまるごとお任せいただく場合は編集ライティング案件としてのお引き受けになりますが、「自分達で作れるようになる」ためのノウハウをご提供できるのが、わたし達サードプレイスにご依頼いただくメリットです。
お問い合わせフォーム
開催スケジュール(2024年7月・8月)
こちらで随時最新の開催スケジュールをご確認いただけます。毎月、月末に翌月のスケジュールを公開しています。
作文教室を立ち上げた経緯について
ママライターが作文教室を立ち上げた軌跡を書き残しました。これが、わたしのnote初記事です。