見出し画像

絵画コンクールで大事なのは構図です

こんばんは! 作文のまちか先生です。

2学期が始まりましたね。今日はちょっと夏休みの大物系宿題のひとつ、絵画・図工を取り上げてみたいなと思いました♡ なんで今!? 夏休み終わってからなの!? しかもまちか先生って作文ですよね!? そのとおりですーーー。いろいろとごめんなさい。

作文もそうですけど、絵画も「どうかくのかおしえて」と子どもが持ってきたら困っちゃう質問ツートップじゃないですか?

わたしの回答は「構図がすべて」

真っ白なキャンバス(画用紙)に何をどう描くのか。何もないところに理想の線を見つけるのは至難の業です。どこにどの色をのせるのか三日三晩悩みます。

素人同然のわたしがあれこれいうより、和久洋三さんのこの本を見ていただけたらと思います。「試し読み」ページがけっこうあるのですが、わたしが今回引用したい21ページも含まれています。

アトリエに通う幼児がいたのですが、1年ほど通ってくるも何もしないでまわりを見ていただけ。ふとしたときに、ミミズクのはく製に興味を持った様子をキャッチした和久さんが、キャンバスにくるっくるっと当たり線だけを取って与えたら、幼児は見事な絵を描き出したというエピソード。

ぜひ見てみてね!

わたしは中学高校と美術部でした。文章を描くことと同時に、子どもの頃から絵をかくことも大好きでした。でもね、絵ではプロになれなかったんです。美術部でも副部長でしたし。美大に行った友達やデザイナーやってる友達とパジャマパーティーしながら、聞いたことがあります。「なんで描けるの?」と。答えは「どこに描けばいいか見えたら描ける。見えなかったら描けなくて苦しい」と。そうか。そうだよね。

どこに描くかはメソッドとしてある。
どう描けるかはその人次第。

本当にそうだなあと思います。これを、メソッドがあるんじゃん!と思えるか、メソッドがわかっても求めてる線が選べるとは限らないじゃん!と絶望するか。

わたしは子ども達に、楽に描ける構図を渡したい。そのうえでどう表現するかを託したいっていうのかな。だから、天賦の才がないわたしでも知っているメソッドはどんどん差し出したいと思うのよ。

●母の日
キッチンで慌ただしく料理するわたしに子どもが声をかける。振り向いて返事をする。「そこから見上げているママを描いてみて」。我が子が描いた絵画には、料理しながら振り返って会話をする笑顔の母親がいました。下から見上げるからとっても不格好よ。鼻の穴まで描かれてたし。でもね、それが評価されていたの。賞を取って掲示されたのを見に行ったとき、審査員さんに「等身大の子どもの目線で描かれている点がすばらしい」と言われました。

●夏休みの思い出
海で泳いだことが楽しかったという思い出の絵。「どう描いたらいい?」と聞かれたので、「誰が楽しかったの?」と聞き返すと「ぼく」「じゃあ、ぼく以外はその他大勢でいいね」とわたし。結果、真ん中に勢いよく泳ぐ息子と、その周囲に小さく家族や友だちを配置する絵が。水の色も、人間の思いにあわせてちょっと色味が違って深みがありました。これは県の金賞だったかな。審査員さんに聞いたら「遠近法を越えた構図と、色の塗り分けですね」と言われました。

●読書感想画
普段は読書感想文をメインフィールドにしているので、完全に管轄外。でも構図くらいならお手伝いできます。「この本のどのページにする?」…の…ってとこ。「いいねー。じゃ、背景いらないね」えっ!?なんで!?「そのシーンをね、読みながら目に浮かべたときとか、もし映像化されたときとか、引きで撮ると思う?」アップだわ。「うん。そうおもった。だから、関わる人も全身いれなくていいし、なんなら頭切れてていいから、いちばん描きたいところを切り取ってみてよ」これもけっこういいとこいってました。西日本とかかな。

●漫画
親戚の子どもとお盆に会ったとき、「まーちゃん、手が変になるの。どうしたらいい?」と聞いてきました。「ママに聞いたら今度まーちゃんに言いなさいって」。ああ、たしかにわたしは親戚中では絵を描いているイメージかも(その後に挫折して文章の方にいったのに。つら…)。で、イラストを見せてもらったら、デッサン狂いの典型だったので「まずは棒人間でいいから裸で描いて、その後に服を着せてみて」と言ってみたら、「え、すごい、描ける!描けるよまーちゃん!」って大興奮。服のしわとかも人体の動きを意識して入れてあって、ああ、原理が分かれば描けるんだよなぁと思ったわたしでした。

まとめ

作文での「思ったまま書きなさい」と同じくらい、絵での「見たまま描きなさい」は乱暴だと感じます。ちゃんと教えてあげたら、かけます、どの子も。作文に型があるように、絵画には構図があると、わたしは思います。

ああ、なんだかお絵描きしたくなっちゃった。

/ シェア&コメント大歓迎♪ \

この記事にはAmazonアソシエイトの広告リンクが含まれます


いいなと思ったら応援しよう!

まちか先生|作文講師・ライター
サポートは作文教室を広げる活動に使わせていただきますね。「作文大好き!自分大好き!」な子どもがどんどん増えますように♡