見出し画像

リハビリや整体で依存を生まない関係を。


今日は
クライアントさんが持つ
マインドのお話しです。

もちろんリハビリや整体でも
自立を促す良い例もたくさん在ります。

でも、
どうしても、そういう傾向があるよ。
という相対論をお話しします。



ヨガインストラクターとして
ポストリハビリとして
ヨガを提供するようになり
感じたことです。




「私は体に良いヨガをしている」
というのは、
大きな特別感と自信になるものです。


今までは、
「痛くならないように何もしない」
だったのが、


「このポーズをすることで痛みが緩和する」
と自分の中での解決法が確立すると、


日々自分の体を信頼し
しっかりと自己管理し
引きこもることなく積極的に活動されるようになります。





「私は、体に良いヨガをやっている」
という自信。

「それで痛みがなくなった」
という思考。


私は、
ここがすごく大事だと思うのです。




例えば、
リハビリや整体に行って
「○○先生にやってもらったから痛みが取れた」

これ、素晴らしいことなんですが、

「○○先生にやってもらわないと痛みが取れない」
という逆の心理も生み出してしまうわけなのです。



依存の関係を生み出してしまうと、
よろしくありません。




さらによくある共依存の関係は
もっとよろしくありません。


患者さん「○○先生がいないと治らない」

セラピスト「△△さんは私(僕)がいないとダメなんです」



本当によくある会話です。

こういう共依存の関係は
病気や怪我を永遠のループにするため
不必要なのです。



依存の高い人は場合によって
リラクゼーションに近いセラピーで
落ち着かれたり痛みが取れたりもしますが


ヨガなどのボディワークは、
こういった不必要な依存を
手放せる一つのツールになるかとも思います。


自分にも
クライアントにも
ベストなものは何か。



深く考えられる
セラピストで在りたいと思います。



西洋医学も、ホリスティック医学も。
詳しくはこちら


いいなと思ったら応援しよう!