![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67513936/rectangle_large_type_2_243347bd3a74392ad5795dffa4ae9866.png?width=1200)
【開催報告】まちキャン!Day 6 開催レポート
こんにちは!インターンのななみです。
12月5日にまちキャン!Day 6が開催されました。
今回のテーマは「My Dream!夢を描こう!」。
この日の様子をお届けします。
映画鑑賞『最高の人生の見つけ方』
あらすじ:全く異なる職業・性格の2人の男。そんな彼らの初めての出会いは病室だった。一人の男があるリストを見せる。それは、死ぬまでにやりたいことを記した「棺おけリスト」。2人の男はどう生きていくのか。
まずは映画鑑賞からはじまったこの日。私は途中から涙が止まらなくなっていました。2人の生き方から、人生や家族、愛情など多くのことを考えさせられました。
この映画を見た後にグループごと感想や映画の登場人物の中で誰に似ているか、誰になりたいかなどといった鑑賞・対話ワークを行い午前中が終わりました。
やりたいことを忘れちゃうのはもったいない
午後はバケットリスト(やりたいことリスト)を作成しました。初めはあまり書き進められていない様子でしたが、他の人のバケットリストからヒントをもらうと次から次へとやりたいことが出てきて、どんどんリストが埋まっていきました。参加者2名の感想をご紹介します。
「普段はやりたいって思っても優先順位高くないなと消えていくことが多かったです。今回、他の参加者の書いたものを見たり、コメントをもらったりして、あれもこれもやりたいとどんどんリストが埋まっていく感覚が新しかったです。」
「バケットリストを作ったときに普段から僕はこれやりたいとか、あれ欲しいとか常に思っているから、いっぱいすぐ埋まるだろうって予想してたんですが、意外と出ませんでした。多分、自分の中で忘れちゃっているのだけど、それはもったいないなって感じました。」
私も、彼らのように普段「やってみたい」と思っていても、諦めてしまったり、忘れてしまったりすることがあります。でも、それはチャンスを逃してしまっているようでもったいないと改めて思いました。やりたいことを呼吸するように実現していける人になりたいですね。
その後、バケットリストの中から様々なカテゴリー分けをし、みんなでやりたいものを出し合い、まちキャン!で行う企みのテーマを決めていきました。
たたき台のアイディアって一番ワクワクする
最後に、やってみたいと思うテーマについて話し合いました。映画について話し合ったグループからは、ある時代をテーマにした映画を鑑賞した後、参加者と語り合い、その時代に対する理解を深めてみたいというアイディアが出ていました。こうやってアイディアを膨らめる段階は何でもできる気がして、一番ワクワクします。企みが計画で終わらず、実現していけるように運営メンバーもサポートしていきます。
Day 6を通して
Day 6では、映画鑑賞を通してバケットリストについて理解し、実際に自分のバケットリストを作りました。100個も書けるのかと心配していましたが、時間をとって考えてみるとやりたいことはたくさん出てきました。私はどちらかというとやりたいことを積極的に叶えていくタイプではないのですが、今回のワークを通して、やりたいことがあるならどんどん実現させていきたいと思うようになりました。
また、1日開催ということでお昼の時間や休憩時間にゆっくりおしゃべりすることができて楽しかったです。参加者の趣味について聞いたり、世間話をしたりと、何気ない余白が有意義な時間なのだと再認識しました。
まちキャン!もあと2回。どんな2日間になるのか。メンターでありながらもとても楽しみです!