見出し画像

目の前の人に最善を尽くす

ぼくの、ポリシーです。


でも、あらためて考えてみますと、これをポリシーと認識するようになったのは案外最近で、確か2013年頃です。


当時、勤務していた医療機関で、私がやろうとしていたことに、あるスタッフが、「そこまでやる必要がありますか?」とバシッと指摘されたんです。

瞬間、脱力しました。

でも、次の瞬間には、「なるほど、そういうことだったんだ」と思い直したんです。

最善を尽くすって危ないなって。

つまり、ある意味でブレーキがない状態。

でも、ぼくにはそれしかないのだと気づきました。

スタッフにいわれたときは一瞬脱力しましたけど、結果的によい気づきを得たので、今となっては感謝している言葉です。(結局、その病院をやめる決断にもなりましたし)


こんなことを書いていたら、小学校時代のことを思い出しました。

小学校5年生のとき、6年生を送る会でのこと。

ぼくは生徒会役員で、会の運営に関わっていました。

会の最後に6年生を驚かせようと、大きなロケット(ダンボールなどで作った)を飛ばそうということになったんです。旅立ちとかけて。

それで、ロケットだから、白いモクモクとした煙が必要だなと思って、先生に相談したんです。先生は一緒に考えてくださって、それだったらドライアイスがいいねと。

それで、当日にドライアイスを準備しょうということになったのですが、これが案外難しい。というか超難しい。

先生にも手伝ってもらいながら、あちこちに相談。

でも、やっぱり無理だという話になったんです。

当時のぼくは諦めきれないんですよね。

だから、すごく粘って粘って・・・、でもやっぱり実現できませんでした。

大きな敗北感と、6年生に申し訳ないという気持ちと。

思えば、あのときも、今と同じですね。


そういえば、いつも、全力でしたね。

たかだが、子ども会のドッジボール大会とかでも本気。

その他もいろいろと。


話は大きく展開して、日々の診療のこと。

最善を尽くしている「つもり」です。


では、何が最善か?

それは、患者さんの数だけあります。

でも、ぼくが考える最善はちょっと違います。

患者さん個人だけではなく、患者さんと私にとって相互にとっての最善です。

だから話し合って決めるんです。


とはいえ、ぼくは所詮医者ですよ。

治してなんぼ。


だから、すごく治したい。

治らないんだったら、せめて少しでも良くしたい。

そこで、ぼくにとっての最善とは、基本、治す(良くする)こと。


このとき、大切なのは治療の技術もさることながら、早期発見、早期治療だと思うんです。

だからこそ、早く出会いたい。

早く出会えなくて、何度も悔しい思いをしました。

もっと早く出会えていて、もっと早く治療できていたら、もしかして、少しでも良くなったかもしれないのにと。

例えば、こちらの物語。


そんな悔しいこともあって、早く出会いたいと思って、詰まるところ、目の前の人に最善をつくすために、「がんなんでも相談外来」なるものを開設することにしました。

一日でもはやく、困っている方に出会えるようにと。



引き続き、「目の前の人に最善を尽くす」努力を怠らないようにしたいと思います。


-----
● 町医者 松嶋大の「医・食・住」サロン
双方向でより深く語り合い方へ、町医者のオンラインサロンはいかがですか?
個別相談などもお受けいたします。断食コースもあります。


いいなと思ったら応援しよう!