![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68480536/rectangle_large_type_2_e8ecb91f59070c3a7e25f4b88a92ad0a.png?width=1200)
ゆる将日記(21年12月 vol.4)
本日の一日店長は窪田義行七段でした!窪田先生ありがとうございました!🙌🙌🙌 pic.twitter.com/TC7SMz3CAl
— 将棋カフェCOBIN (@shogicobin) December 24, 2021
窪田先生の1日店長イベントの余韻が残る土曜日、ゆる将さんを求めCOBINに行きました。
純文学を読書中😊 pic.twitter.com/gL9oxmRm1p
— machapapa (@machapapa8420) December 25, 2021
1局目は、南米出身の方との対局でした。チェスは昔からやっていたそうですが、アニメがきっかけで将棋を始めたそうです(「将棋は楽しいから、チェスのように海外に普及できるはず。」と言ってもらえてうれしかったです!)。
感想戦では、▲5八金と上がった下の局面で指された△7四銀に替えて、△8四銀から攻める棒銀戦法を紹介しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1640490650921-qpWrHIG96I.png?width=1200)
2局目は、以前COBINさんでやっていた級位者さん向けの練習会「まちゃれん」で、ラスボス的な役割をしてくれた方との対局でした。前回は対抗系でしたが、今回は相居飛車になりました。振り飛車党にもかかわらず、角換わり腰掛け銀からの強襲が決まり劣勢に。居飛車も指して、オールラウンダーになって欲しいですね。
3局目は、「まちゃれん」の大黒柱的存在だった中飛車党の方との対局でした。以前この方から教わった定跡(▲3五同飛と銀交換した下の局面)の先を知りたくて、この形を選びました。私も中飛車を指すのですが、ゴキゲン中飛車って難しいですね…。
![](https://assets.st-note.com/img/1640491204124-ku0bZoYrgw.png?width=1200)
そして最終局、お父さんと来ていた小学生と7枚落ち(玉、金2枚、右銀と歩のみ)で対局しました。店長さんに教わったばかりの棒銀戦法が見事にさく裂し、きれいに詰まされました。
その子が別の人と指している間、お父さんと雑談をしました。同じ時期にお子さんと将棋ウォーズを始め、今はお子さんの方が強いそうです。お子さんが習った棒銀戦法について説明したところ、「で、棒銀戦法をやられたらどうすれば良いんですか?」との質問。私の秘策を伝授しました。これで父親の威厳を見せて欲しいですね!
今日の棋譜
追伸:
1月3日、COBINさんの恒例イベント「一日店長ナイト」が開催されます。お時間のある方、ぜひお越しください!(「ナイト」と言いつつ、13時からいらっしゃるんですかね)
1/3(月)はCOBINの人気イベント一日店長ナイト!今回の一日店長は【先崎学九段】🙌大ベテラン棋士の先崎先生が一日店長を務めてくださいます!先崎先生とたくさんお喋りして、たくさん指して、たくさん飲みましょう😊観る将の方も指す将の方も必見の一日、ぜひお越しください!https://t.co/5axldgcO3y
— 将棋カフェCOBIN (@shogicobin) December 27, 2021