感想戦を楽しむコツ
先日、ねこまどさんの「将棋ルーム」で県代表の方に教えていただける機会がありました。「めったにない機会だから感想戦を楽しめるような対局をしよう!」と思って指しました。
強豪さんとの対局(将棋ルーム 19年 8月)
この対局の時もそうでしたが、私は感想戦を楽しむために以下のことを必ずやっています。
・駒を並べている時に雑談をする。
強豪さんはみずたまさんやよーしなさんの将棋仲間だそうです。
・時間を決める。
今回は初手から1手30秒でお願いしました。
・振り駒をお願いする。
教えていただくにもかかわらず後手番になりました。
・自分の得意戦法を指す。
感想戦で、序盤の考え方を教えてもらえました。
⇒ 普段指している戦法を使うと、教えてもらったことが今後の対局に
活きるので、上達した気分になれます。
・守りより攻めを重視する。
感想戦で、どこが無理攻めだったかを教えてもらえました。
⇒ 無理攻めだった理由を教えてもらえると、同じ間違いは二度としな
いだろうと思えるため、攻めに自信が持てます。
・対局後の雑談を楽しむ。
有名な将棋ユーチューバーのお話を聞けました。
ねこまどさんでは、感想戦をじっくり楽しめる「ねこまど研」が毎月開催されています。ご都合の合う方はぜひ行ってみて下さい。