見出し画像

スピーカースタンド導入(Classic pro)の価値~導入・感想編~

今回は写真も入れて、Youtuberみたいに商品のレビューもしちゃいます!
なんつって!うそぴょん!

スピーカー環境・現状

詳しい話は前回の記事を読んでもらえたら嬉しいですが、大まかに言いますと
使用機材 ECLIPSE TD-M1 & 部屋環境のせいで低音がうるさいです。
前回の記事でとりあえず「壁と距離を置く」という別れ際のカップルみたいなことをしたところ、とても効果的だったという話でした。

そんなわけで今回は「机とも距離を置く」ということを挑戦していきます。


購入したもの

低音を消したかったのでスピーカーインシュレーターを考えました。
TD-M1の形がちょっと特殊なので、AURALEX ( オーラレックス ) / MoPAD (https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/7518/)
なんか良さそうと思いました。

が、机に直でMoPADだと、ただでさえ狭い机がより狭くなりそうなので、とりあえずスピーカースタンドで背を高くして、それでも改良の余地があればMoPAD買ってみたいな。という結論に至りました。

そんなこんなで今回購入したのは

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / MST モニタースピーカースタンド
(https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/200015/)

です!
自分が買った2021年2月では一個税込み1980円ということで、お得な奥様気分で2台購入いたしました。

サウンドハウスの記事とかだとスピーカースタンドの価値は「スピーカーと耳の高さを合わせる」ということでしたが、果たして低音軽減には効果的なのかな。やってみたいと思います。


組み立ては簡単

超速で届いた段ボール箱に白い段ボール箱が2つ。

同梱物
・板×2
・四角柱×1
・ネジ×8

結構重いです!この時点で、値段の安さにしては頑丈さが期待できます。

画像1

画像2

画像編集が下手ですみません笑

2枚の板はほとんど同じですが、片方は土台としてのゴムがついておりますので、お気を付けを。表裏は特に書いてないですが、ネジ穴が引っ込んでる方が表になるようにネジを付ければ大丈夫です。

注意点としては縦と横を間違えやすいということでしょうか。

決まりはありませんが、21×24㎝程の長方形なので、不注意で上と下で縦横の長さが異なるようなつけ方をしてしまいました笑
やり直せば問題ありませんけどね。

ネジは、ネジ穴が太めなので、しっかりとしたプラスドライバーがあると安心かなと。


完成&設置

机をちゃんと片付けて…
スピーカーおいてみました。

完全に耳と高さが同じになりました。

スタンドの足元は21×24cmを占領します。
音に影響があるかわかりませんが、小物を置いたりできますね。

画像3

Rスピーカーの方はマウスには邪魔ですね。
特にワイヤードマウスなので、マウスの頭がぶつかります…
ワイヤレスならもう少し良いのかな。


音の感想

①耳の高さの良さ
耳の高さって、なんでやねん。って思ってましたが、実際やってみるとなるほどと思うことはありますね。
目で見えているスピーカーから鳴っているといるより、自分の前に半円があるような形で鳴っております。

それが、頭の中に入り込んでくるような感覚です。(なんやて⁉)
ヘッドホンで聴いた時に近いと言って良いのかな… L90からR90まで、しっかり分けて聞こえるような。そんな感じです。

②低音問題
これはとっても良くなりました!
本当にすっきり。足りないぐらいな気がします笑
でも、低音が落ち着いた分、音量をしっかり上げられるので、スピーカー本来の良さが出せるんだと思います。


総まとめなのですが…

最近、オーディオ機器の会社にて、とっても良い環境で、素晴らしいスピーカーで、ものすごい音源を聞かせてもらったことがあって、その時に感じたことなのですが、

良い音とは「位置の把握が出来る」ということです。

これはハイパー勝手な持論なので苦情は受け付けません。
ジャズバンドやオーケストラ等、色んな楽器が色んな場所で色んな距離で鳴っており、それが臨場感となっております。
それぞれの音があっちから出て、こっちから出てというアトラクション的な楽しさがあります。

また、そのような良い環境だと、鳴っているスピーカーよりも奥の位置を把握できます。
特にベース等の低域を支配する音は、一番奥に大きな壁として聴こえます。これがすっごくかっこいいし、本当に痺れる。


そんな要素が、スピーカースタンドのおかげで、少し手に入りました…

が、

ここで一つお伝えすることがありまして…

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / 電源タップ PDS8 1.6m

画像4

こんなのも買ってました…すみません…
音が良いのはこれが原因かも…

 電源タップ PDS8 を使ったときと使ってないときの比較はしてないので、今度時間があるときに比較出来たらいいなと。

でもたぶん、音の明瞭さとか分離感とかに影響はあっても、低音の大きさには関係ないかな、なんて思ってます。


そんな訳で、最後までお付き合いいただきありがとうございました。イイねしてくれたら嬉しいです。
次は何買おうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?