戦術強化訓練 ちよこ大作戦(2024年2月) 徹底解説
※※新規イベントなので情報が分かり次第加筆していきます※※
wikiwikiのページ↓
ダメージ計算・機動計算をしたい方はこちら↓
このイベントでできること
レア刀剣男士の大量入手が狙える
刀剣破壊なしで経験値を稼げる
修行道具が複数セット入手できる
ランダムで出現する訓練パネルをクリアし、既存の様々な刀剣を入手できるイベント。訓練内容には幅広い刀剣や装備、あるいは勝利条件の指定があるため、多くの刀剣や装備を揃える必要がある。
開催は3週間、交換期間は4週間。
目玉刀剣/報酬
4振り分の交換シールおよびシートクリアで貰えるシルエット刀剣が主な報酬。福島光忠までに実装された98振り全てが対象、ここから確定4振り+走った分ランダムで貰えるチャンスがある。通常のドロップと異なりレア刀剣の率が極度に絞られてるわけではなく、またシルエットから事前に推測できるため様々な刀剣を集めるのには最適なイベントと言える。
シール12枚で1振り、シール6枚で根兵糖上×6と交換可。
修行道具セットは2セット手に入る。
初心者オススメ希少刀剣表
本イベントの仕様
本イベント独自の仕様
訓練パネル毎に編成や合戦場などの条件が指定 1つの訓練パネルで1戦闘だけ行う
初級→中級→上級になるにつれ、条件も厳しくなる
敗北または条件未達成だとパネルは消化されず再挑戦できる
パネルクリアでPtが貰え、後ろの刀剣シルエットが露出 シート内の9つの訓練パネルを全て達成するとシルエットの刀剣が貰える
手形でシートを更新すると該当難易度のパネル/シルエットが差し替え パネル消化途中でもリセット可
シルエットは交換対象と同じく福島光忠までの98振りから抽選 上半身と下半身の2パターン
難易度で抽選対象は変わらない レアの抽選確率も変わらない 恒常レアおよび古めの限定レアが1%、その他の限定レアが0.2%前後
マップが存在しない
陣形選択を行わない
様々な条件が指定される。最も多いのは「◯◯の刀剣✕振り以上」といった編成指定系。刀装、貴重な刀種や刀派までも指定される場合があるので、遠征に該当の刀剣を飛ばしてたり、槍兵など特定の刀装が手元に無い場合は事前に用意しておこう。毎回編成を変えると面倒なので消化できそうなパネルを先にまとめて潰した方が効率的。
用意が難しい場合は難易度を下げたり、リセットすることで対処しつつ、イベントの報酬で補充していくと良い。特定のイベントや異去をクリアしてないと達成できないような条件は指定されることはない。
手形イベント系の仕様
シートのリセットに手形が必要 最大4枚までストック可
刀剣/刀装破壊なし
部隊長は敵に狙われにくい
戦闘結果が組織の記録に反映されない
手形補充は毎日5時の2枚。毎日2シート分消化するのが基本。それ以上周回する場合は小判900枚以上で手形を補充するか、時短アイテムを購入する必要あり。他の手形イベントと補充レートが違うので注意。
手形が必要な分、刀剣破壊もお守りの消費も発生しない。戦闘不能になった刀剣は帰城後に戻り、破壊された刀装も全て回復する。正確には「出陣時の生存」に戻るので白山病院には使えない。また疲労は通常通り蓄積。
課金アイテム
特別更新手形・軍配はシートの更新+1度の戦闘だけ経験値5倍になるアイテム。手形補充に小判をどうしても使いたくない場合や特別パネルでより経験値を多く獲得したい場合に使う。
二倍訓練書はPt増加アイテム。現在のシートで獲得できるPtが全て2倍に。既に消化したパネルにも適用されるのでシルエットを解いてる途中に使っても損にならない。特別パネルが多く来たときに使うとお得。
小判の回収について
日課をこなすのは当然として、更に「公武合体運動」(遠征2-1)や「比叡山延暦寺」(遠征4-4)など、小判効率のいい遠征を回そう。
小判獲得には大成功が必須だが、大成功率は部隊の平均気力値がそのまま反映される。100%大成功させるには全員気力100である必要がある。少なくとも疲労したままの遠征はオススメしない。
遠征キャンペーン中は条件無視で大成功確定&小判3倍なので疲労を無視してひたすら小判獲得遠征を回し続けても構わない。
訓練パネルの内容
※一部推測を含みます
編成指定系①
初級から登場。難度に応じて必要編成数は1→2→3以上と上昇。これに限らず編成を指定するものは条件に合わないと出陣そのものができない。
短刀or脇差or打刀or太刀の刀剣 短刀/脇差/打刀指定は夜戦、太刀指定は昼戦で高速槍登場
軽歩or重歩or軽騎or重騎or盾or銃or弓or投石兵装備の刀剣 装備数ではないので同じキャラに複数の同じ刀装を付けてもカウントは1
馬装備の刀剣
粟田口
Lv指定系
初級から登場。難度に応じて必要Lvが上昇。
初Lv合計30→60→90
乱舞Lv2→3→4以上の刀剣1振り以上
特定条件達成系
初級から登場。これらは難度が上がっても敵と経験値しか変わらない。一部は条件上、ただ勝利しただけでは達成されない可能性がある。
部隊に勝利のみ 赤い特別パネルはこれで固定 シート内での個数はランダム いわゆるザコの苦無ップル戦で経験値とPtが多めのボーナスパネル
1ターン以内に戦闘を終わらせて勝利 少し難易度が高く、遠戦や大太刀/薙刀の力があるとよい 敢えて絶対達成できない編成にして経験値を稼ぎ続けることも可
二刀開眼を発動 打刀と脇差1振り以上指定される このパネルに限り、打刀に手番が周れば確定発動? 二刀開眼発動前に戦闘が終わると失敗
A判定以上で勝利
昼市街or昼市街雨or昼屋内戦で勝利
夜屋外or夜市街or夜屋内or夜城内戦で勝利 短刀/脇差/打刀/剣が有利、太刀/大太刀/槍/薙刀が不利
編成指定系②
中級から登場。難度に応じて必要編成数は1→2以上と上昇。
大太刀or槍or薙刀 大太刀指定は高速槍、槍指定は盾積み部隊、薙刀指定は敵の大槍薙が登場
槍or精鋭兵装備の刀剣
三条or来or左文字or兼定or堀川の刀剣
編成指定系③
上級のみ登場。1振り以上編成する。
極刀剣
青江or貞宗or村正or長船or虎徹
条件達成で重要な刀剣一覧
周回の仕方
まず初級、中級、上級それぞれの初回シートは小判消費なく挑めるのでいずれも消化しておきたい。その上で各々のプレイスタイルに応じどこをどう周るか決めるとよいだろう。
①可能な限りPt効率がよいところを周る
できるだけ上の難度を周るスタンダードな周回方法。編成指定と気力管理がキツイので本丸中の様々な刀剣と編成記録を最大限に活用しよう。
②楽さ重視で初級を周る
周回が面倒ならいっそ初級で済ませてしまおうという魂胆。初級でもPtはそこまで変わらず、レア刀剣も十分狙える。条件指定も敵も緩いので一部隊でガン回しも可能。
③シルエットガチャをして欲しい刀剣を狙う
小判が潤沢な人向け。パネルを開放してシルエットがお目当てじゃないと分かった段階でリセットをかける手法。公式サイトなどの全身を見て参考にするとよいだろう。
④経験値をひたすら稼ぐ
小判が枯渇して回復を待ってるときや報酬を取り切った場合にオススメ。「1ターンで勝利」などを絶対に達成できない編成を出陣させて延々と同じパネルを周回する。刀剣報酬は望めないが、破壊なしかつ小判消費なく安全に育成が可能。誉集中と七星剣を活用すれば上級で4000程度の経験値は得られる。
各難易度解説
初級
通常:Pt130/EXP600 特別:Pt325/EXP1200
難易度:公式推奨 初Lv50以上
一部隊でも攻略可。敵も弱く疲労が溜まっても攻略可能。楽に行きたいならここ一択。
「短/脇/打/太」+「精鋭兵と槍兵以外の刀装を全部」
馬装備/粟田口/乱舞Lv2以上が1振り以上
初Lv合計30以上
打刀に必ず手番が周るようにする
中級
通常:Pt145/EXP800 特別:Pt350/EXP1600
難易度:公式推奨 初Lv90/極Lv35以上
夜戦向きと昼戦向きの2部隊構成で消化していくといい。
①「短2/脇2/打2」+「軽歩/重歩/軽騎/盾/銃/弓/投石」
②「太2/大/槍/薙/何か」+「軽歩/重歩/軽騎/重騎/盾/精鋭/槍」
馬装備/粟田口が2振り以上
三条/来/左文字/兼定/堀川/乱舞Lv3以上が1振り以上
初Lv合計60以上
上級
通常:Pt160/EXP1000 特別:Pt375/EXP2000
難易度:公式推奨 極Lv50以上
条件も敵もキツく、最低でも4部隊編成で消化する必要がある。気力管理がかなり厳しいので5つの編成記録をフルに活用するか、桜が剥がれても問題ない刀剣を選出した方がよい。敵は全体的に硬め。
6振り編成に拘らずに、苦無を疲労した刀剣単騎で攻略したり、3振り編成で交代交代なら比較的疲労が溜まりにくいか。
①「短3/太3」+「軽歩/重歩/軽騎/重騎/盾/銃/弓/投石」 ②「脇3/打3」+「軽歩/重歩/軽騎/盾/弓/投石」 ③「大2槍2薙2」+「軽歩/重歩/軽騎/重騎/盾/精鋭/槍」 ※一例
馬装備/粟田口が3振り以上
三条/来/左文字/兼定/堀川が2振り以上
青江/貞宗/村正/長船/虎徹/極/乱舞Lv4以上が1振り以上
初Lv合計90以上
筆者の編成(推奨編成とは限りません)
初級用の脳死編成。二刀開眼用の打刀との機動調整が上手く行けば大太刀より薙刀を編成した方が速い。疲労を避けたいなら控え刀剣に交代すべき。
中級以上の編成は前述推奨。
まとめ
レア刀剣が沢山手に入るチャンスなのでいっぱい回そう
いろんな刀剣と刀装を用意し編成記録をフル活用しよう
条件がキツイので必ずしも上級に拘る必要はない
小判消費せず経験値稼ぎに利用する方法もある
サポートいただけると失踪率が下がります