![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77703609/rectangle_large_type_2_106beb437d5ebcc35c44b9b7a40d9395.png?width=1200)
Photo by
lumi1964
広域火葬計画
今日は5月3日。憲法記念日です。なので
法律や憲法について述べようと思いましたが
今年に入って、毎日毎日、救急車から発する
サイレンの音を聞き、また歩道を歩いてる時
でも1日に2回も3回も救急車とすれ違うの
で、さすがに世の中おかしーぜ?と感じたの
で、表題の事について述べます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651538702948-VV4TOqWXct.jpg?width=1200)
図1をご覧下さい。この図は、超過死亡数の統計を表したもの
です。この図によると、2021年度の超過死亡数は、
69,514
となっています。これは戦後に統計をとって過去最高数だという
ことです。過去最高の割にほとんどニュースにもなりません。
昨年、大きな震災はあったであしょうか?
また、日本の国土で戦争があったでしょうか?
さらに、大きな疫病があったでしょうか?
あっ、そう言えば2020年度からありましたね!
この年から始まったとされる疫病による死亡者の数については、
私、正確な数字を見つける事ができないので、NHKなどの特設
サイトにてご確認頂ければ幸いです。
それにしても、69,514という数・・・厚生労働省の方も
対策を練っておられたようで、下記PDFにあるように、
https://www.mhlw.go.jp/content/000894387.pdf
各都道府県に広域火葬計画について通知していました。
PDFの内容では、オミックロン株に対応したとありますが、
オメガーやデールタなどはどこにいったのでしょう(笑)
今日はここまでにします。
私は、日本国に住む人間として、様々な情報をちゃんと理
解して、自分なりに物事を考えたいと思っています。
今年の6月から8月。日本国に住む我々は、選択を迫られ
ます。
一人ひとり、よくよく考えて、生活を送られる事、切に切
に願わずにはいられません。