
今週の相場振り返り(2.3〜2.7)
日本株
アメリカ・トランプ政権がカナダ、メキシコ、中国に対して追加関税の発動に関する大統領令に署名したとの報を受けて、世界経済に影響するとの懸念から日本株は今年最大の下落幅を記録。先週のディープシークショックから立ち直りつつあった株価に冷や水を浴びせられることになった。その後、カナダ、メキシコとのあいだで関税発動延期が決まり安堵感となった。今週の日経平均株価は3万9000円台を節目に上下する展開となり、週後半にかけて為替相場で円高が進み上値の重しとなった。

関税発動で影響を受けやすい銘柄の売りが強く、自動車株や鉄鋼株、半導体関連株に影響した。
自動車セクターや鉄鋼セクターでは決算発表を控えていた。トヨタ自動車やスズキ、SUBARUが業績予想の上方修正を発表した。
トヨタ自動車は今期純利益予想を4.5兆円に上方修正し減益幅が縮小、同社の株価は一時3000円台を突破した。
SUBARUは業績予想の上方修正と同時に、配当の増額修正、総還元性向や自己資本配当率の引き上げも発表。
ホンダと日産自動車の経営統合協議は打ち切りが濃厚となりそうだ。

鉄鋼セクターでも動きがあった。日本製鉄と神戸製鋼所は決算発表にあわせて株持ち合い解消を発表した。鉄鋼セクターは株価純資産倍率の1倍割れが続いている。持ち合い解消で資本効率の改善が見込まれるだろう。
.
日米首脳会談で石破首相が訪米しトランプ大統領と初会談。関税に関する話はなかったようで、日本は対米投資1兆ドルまで拡大したいとし、日本製鉄=USスチール買収計画について【買収ではなく投資】という相互理解で合意。これで計画が進展すれば、日本株にとっても追い風だ。
.
.
米国株(アメリカ株)
アメリカ・トランプ政権がカナダ、メキシコ、中国に対して追加関税の発動に関する大統領令に署名したとの報を受け日本株が大幅下落した流れから米国株も下落したが、関税発動延期や中国からの報復関税措置が大規模なものではなかったとして買い戻しが入った。
.
トランプ関税による米国経済の影響を見極めるうえで、経済指標の結果にフォーカスが当てられた。
🇺🇸ISM製造業景気指数:2年3ヶ月ぶり50超え
🇺🇸ISM非製造業景気指数:予想下振れ
🇺🇸雇用統計:雇用者数、失業率が予想下振れ
.
決算ではパランティア・テクノロジーズが好決算となったが、アルファベット、アマゾンの決算は増収増益ながら市場予想に届かなかった。エヌビディアの株価もディープシークショック以降から上値を試しにいけない地合いが続いており【エヌビディア神話崩壊】との声を聞かれた。同社の決算は今月下旬に発表予定だ。
.
ゴールド
前述のトランプ関税発動に対するリスク回避から金相場が3ヶ月ぶり高値をつけた。
.
為替・金利
今週の為替は、特に動きが顕著だったのが、東京外国為替市場だった。週初は1ドル155円台で動いていたが、1月日銀金融政策決定会合・主な意見が公表されたのを機に、日銀利上げの時期が早まるのではないかとの観測が高まった。拍車をかけたのが、6日に田村直樹日銀審議委員が利上げに前向きな姿勢を示したことで、日米金利差が縮まるとの観測からドル安円高に触れて2ヶ月ぶり一時1ドル150円台に到達する場面が見られた。
ここで金利の動きをみていくと、先述のとおりで、本邦10年国債利回りは今年に入って上昇基調だ。6日の田村審議委員の発言から金利上昇に拍車がかかり、7日には1.3%に到達し11年ぶり高水準となだた。今月の個人向け国債の金利は変動10年、固定5年、固定3年、ともに、先月よりも上昇した。
本来の為替の動きは日米金利差どうこうで判断するものではないが、短期的な動きとして円買いが起こり、金利上昇にもつながったのだろう。
.
.
来週の政治・経済指標 予定🗓️
10日
🇯🇵国際収支 🇯🇵景気ウォッチャー調査
11日
🇯🇵紀元節(建国記念日)
12日
🇺🇸消費者物価指数
13日
🇯🇵企業物価指数
🇺🇸生産者物価指数
14日
🇺🇸小売売上高
.
来週の日本企業 決算発表予定🗓️
10日
🧮大林組、フジクラ、オムロン、ソフトバンク、資生堂
12日
🧮東レ、住友金属鉱山、古河電気工業、リクルート、ニトリHD、ソフトバンクグループ
13日
🧮INPEX、住友林業、JT、クボタ、ユニ・チャーム、大和ハウス工業、テルモ、ソニーグループ、日産自動車、ホンダ
14日
🧮アサヒGHD、キリンHD、大塚HD、楽天グループ、ENEOS、日本郵政、サンリオ、かんぽ生命保険、ゆうちょ銀行、SOMPO、MS&AD、第一生命HD、東京海上、キオクシア
.
#大人の勉強垢 #社会人の勉強垢 #社会人の勉強 #大人の勉強垢さんと繋がりたい #社会人の勉強垢さんと繋がりたい #勉強垢さんと繋がりたい #お金 #お金の勉強 #お金の知識
#FIRE #資産運用
#投資
#投資初心者
#投資を学びたい
#投資に興味がある人と繋がりたい
#投資家さんと繋がりたい
#経営者さんと繋がりたい
#株 #日本株 #米国株 #為替 #金利 #ゴールド #決算発表