![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162962034/rectangle_large_type_2_8f34ecd95aa03b6756e16be25f4a69e7.jpg?width=1200)
今週の相場振り返り(11.18〜11.22)
日本株は上値が重い展開。
日本株膠着の理由を整理していこう。
❶日米の選挙や金融政策などイベント通過による材料出尽くし感
❷トランプ2.0 負の影響への警戒感
❸日銀12月利上げへの警戒感
❹日本企業4-9月期決算:業績頭打ち感
個人的には❹が要因であろうと思う。
中間決算で業績拡大期待があったわけだが、自動車や鉄鋼、機械、電子部品のセクターで下方修正した企業が相次ぎ、製造業の業績が減益だったことが相場の期待値を押し下げた。ただ金融セクターの業績上方修正が相次ぎ何とかなっているのが現状だ。
1株あたり純利益(EPS)は2400円程度に落ち込んでおり、EPSが落ち込むと株価には嫌気材料になりやすく、年末の日経平均株価4万円回復できるかは微妙な状況だ。
今週は損保3社決算で3社とも業績予想を上方修正したが、SOMPOホールディングスの決算内容がポジティブサプライズとなり急上昇した。
エヌビディア決算を受けて半導体株は下落基調。
大手証券会社が半導体関連企業の目標株価を引き下げたことも嫌気材料となったが、週末米国株の市況回復で持ち直した。
その一方で、非鉄金属セクターが上昇した。
電線御三家と呼ばれるフジクラ、古河電気工業、SWCCの株価は総じて強かった。古河電気工業の株価は先週に引き続き連日年初来高値を更新し続けている。
22日に東京証券取引所がキオクシアHDの上場が承認され12月18日に新規上場することが決まった。想定時価総額は約7500億円だ。エヌビディアのデータセンター向け次世代半導体【ブラックウェル】の登場で半導体メモリーの需要が高まりつつあるこの時期に上場を成功させたい思惑が見える。
インバウンド銘柄は下落した。
20日に発表された訪日外国人客数で累計3000万人を突破した。単月でも最高となったが、材料出尽くし感から三越伊勢丹や高島屋、オリエンタルランド、私鉄各社の株価は下落した。
米国株は持ち直した。
前週はトランプ・トレードの一巡と米金利上昇でテック株が軟調でナスダックやフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が下落したが、今週はエヌビディア決算に注目が集まるなか、景気敏感株を中心に持ち直し22日のNYダウは4万4296.51㌦と最高値を迫った。
背景にはウォルマート決算で消費の堅調が確認できたことと、22日の購買担当者景気指数(PMI)速報値で製造業が48.8と市場予想と一致。サービス業が57.0と市場予想を上回った。
🇺🇸ウォルマート 8-10月期決算は増収増益
🔶売上高:1695億8800万㌦ 5.5%増収
🔶純利益:45億7700万㌦ 10.1倍増益
🔶1株利益:0.58㌦ 予想上回る
ネット通販が好調で27%上昇したことや高所得者層の消費が堅調だった。通期の売上高見通しを従来より上方修正した。
先週末の米小売売上高が示すように、米消費活動は引き続き堅調であることがウォルマートの決算でも確認できたといえよう。
🇺🇸エヌビディア 8-10月期決算は増収増益
🔶売上高:350億8200万㌦ 93.6%増収
🔶純利益:193億 900万㌦ 2.1倍増益
🔶1株利益:0.81㌦ 予想上回る
8-10月期
データセンター向け売上高
307億7100万㌦ 2.1倍増
通期売上高見通し
375億㌦±2%⇨市場予想を上回る
決算は市場予想を上回り【満額回答】的な内容だったが、決算発表後の時間外取引は株価は下落したが、翌営業日の通常取引では上昇した。市場があまりにも期待し過ぎていたのだろう。
為替相場は横ばい。
植田日銀総裁が名古屋金融経済懇談会で講演した。利上げ継続の意思を示すとの思惑から1ドル153円台まで下落する場面があったが、【時期はデータ次第】として明確な利上げ時期を示さなかったためドル高円安で反応した。今週は為替相場に影響を与える材料が乏しかったため横ばい圏で推移した。
ちなみに、為替相場に絡む話でないが、トランプ次期政権の財務長官に元FRB理事のウォーシュ氏が指名されるのではないかとの思惑が広がっている。
暗号資産は上昇基調。
トランプ次期政権が暗号資産に対する規制緩和観測が一段と強まった。暗号資産に対する規制を強めてきた米証券取引委員会はゲンスラー委員長が来年1月に退任すると発表した。暗号資産に対する規制緩和観測が更に強まり、ビットコインが1ビットコイン9万ドルを突破。その後も最高値を更新し続けており来週には10万ドルに迫るのではないかとの思惑も出ている。
来週の政治・経済指標予定🗓️
26日
🇺🇸新築住宅販売件数、消費者信頼感指数
🇺🇸FOMC議事要旨
27日
🇺🇸耐久財受注、7-9月期GDP(改)
🇺🇸個人消費支出物価指数
28日
🇺🇸感謝祭:休場
29日
🇯🇵東京都区部CPI、鉱工業生産指数
🇪🇺ユーロ圏CPI(速)
🇺🇸感謝祭翌日:短縮取引
30日
🇨🇳製造業・非製造業PMI
.
#大人の勉強垢 #社会人の勉強垢 #社会人の勉強 #大人の勉強垢さんと繋がりたい #社会人の勉強垢さんと繋がりたい #勉強垢さんと繋がりたい #お金 #お金の勉強 #お金の知識
#FIRE #資産運用
#投資
#投資初心者
#投資を学びたい
#投資に興味がある人と繋がりたい
#投資家さんと繋がりたい
#経営者さんと繋がりたい
#株 #日本株 #米国株 #為替 #金利 #暗号資産 #ビットコイン