![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45324857/rectangle_large_type_2_b9a581071a86efd1ef0bd7d71ab3becc.jpg?width=1200)
「キリ新」メルマガ 2021年2月11日配信 第102号
本日2月11日は、キリスト教界で長らく「信教の自由を守る日」とされてきた日です。コロナ禍で毎年恒例のさまざまな集会が開催できるかと危ぶまれていましたが、オンライン対応をする教会、団体も増え、いつもよりむしろ参加のハードルが下がったかもしれません。キリ新サイトの一覧(http://www.kirishin.com/2021/02/01/47175/)もご参照ください。今回も最後までお付き合いください。
■ 最新号の紙面から 6割超が礼拝「自粛」を経験 日基教団神奈川教区宣教部委アンケート
■ web速報 クーデターでミャンマー・バプテスト連盟が声明
■ 告知情報 『新版・教会暦による説教集「イースターへの旅路」レントからイースターへ』
明日夜開催「コロナ禍における持続可能な教会会計」オンライン無料相談会
えきゅぷろ&教文館 LGBTテーマに相次いでイベント
いのフェスチャンネルがメンバーシップを開始
■ 編集後記 「論壇2.0」吉岡恵生(日本基督教団高槻日吉台教会牧師)宣教地としての「クラブハウス」
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?