抹茶庵

抹茶庵。 人生紆余曲折。40数年間色々あったけど、今は少し落ち着いている中で、考えてみたこと、周囲を見て思うことなど書いていければと思います。 「人の振り見て我が振り直せ」 適当に生きれるようになったので、適当なことしか書きません。

抹茶庵

抹茶庵。 人生紆余曲折。40数年間色々あったけど、今は少し落ち着いている中で、考えてみたこと、周囲を見て思うことなど書いていければと思います。 「人の振り見て我が振り直せ」 適当に生きれるようになったので、適当なことしか書きません。

最近の記事

リピート

 何度も同じ話をする人がいる。 最初のうちは「前聞いたけど…」と思いながら 相槌をうっていたのだが、最近は「前に言ってましたね」と言うようにしているが、それでも効果はない。 また、更にたちが悪いのは同じ質問を何度もされることがある。 同じ話をされるのは流せるけれど同じ質問の場合は適当に流すことも難しい。 聞いたことも忘れるぐらい、興味がないのなら聞かなければいいのにと思うのだが。 多分私のほうがマイノリティだとはわかっているのだけれど、同じ話を何度も聞かされたり、同じ質問を

    • 口ぐせ

       うちの会社の上司二人は60歳を超えているのだが 「サイアク〜」と、昔の女子高生のようなイントネーションで、よく言う。 口ぐせなのだろう。 それを聞くたびに「この程度のことが最悪だなんて幸せだな」と思う。 もちろん言ってる本人はそこまでは考えていないだろう。 ただ、ネガティブなことを口ぐせのように言われると周囲はいい気分ではない。 口ぐせというほぼ無意識なことであるからこそ周囲への影響に気をつけたい。

      • 大丈夫?

         周りの人から「大丈夫?」と声をかけられることがある。 最近はほとんどないが、10年以上前の調子の悪いときは時々そう声をかけられた。 その際のわたしの返答は大抵「大丈夫です」だった。 本当に大丈夫だと思っていたので、嘘ではない。 ただ、調子の悪い時期を脱出して気がついたのは、全然大丈夫ではなかったということである。 そして、「大丈夫?」と声をかけてくれた人はおそらく私が見るからに大丈夫ではないから「大丈夫?」と声をかけてくれたのだとわかる。 調子の悪いときは自身の体調やメンタ

        • 評価

          物や人に対しての評価。 他者からみた自分自身の評価というものが存在します。往々にして自分が思っている評価と他者の評価は異なります。 それに対して、若いうちは不平不満を言うようなことをもありましたが、流石にある程度の年齢を超えるとそういうこともなくなりました。 多分これは多くの人々に当てはまるのではないかと思います。 また、あるAという人の評価に関しても同じことがあります。 Aさんの評価が私は低いけど他の人は高かったり、その逆だったり。 そういうことに対してはまだ受け入れがた

          一般論

          「人生は思うように行かない」 「人生は思うように行かなかった」 上の文章の違いは現在形か過去形。 なのだけど、現在形は一般論、過去形は自身の経験則と言うふうに見える。 当然一般論は「みんなそう」経験則は「他の人はわからないが私は」というニュアンスが含まれる。 時々出会うのだが、一般論で話すことが多い人がいる。自分の良い経験もミスの原因なども一般論。 「あなたもそうでしょ」「私だけが悪いわけではない」と言っているように感じる。 あまり良い印象ではない。 良いことにせよ悪い

          口に出さない人

           不平不満を口に出す人がいる。 逆に口に出さない人もいる。 私は概ね後者だと思う。 不平不満を口に出す人は、口に出さない人は 不平不満を持っていないと思っているのではないかと思うことがある。 また、それは不平不満を口に出す人の周りにも 波及することがあるように思う。 不平不満を口に出す人の周りにいる人は、 その人の不平不満を聞くだけで手一杯で、 不平不満を口にしない人のことまで気が回らないのではないか? もちろん言わない人にも不平不満はもちろんある。(断言するのは良くないけど

          口に出さない人

          身の丈

          「身の丈にあった」という言葉がある。 金銭的に大きいものを買ったりしたときなど、大抵は大きすぎることを咎める際に使われるイメージがある。 あまり小さいことを咎める際に使うイメージはない。 ただ、実際は丁度よいサイズ感を目指すべきなのではないかと思う。 お金のことで言えば、最近宇宙に行ったお金持ちも金銭的という意味で、身の丈にあってるのだと思う。 話がそれたのでもとに戻そう。 「身の丈にあった」というのは、大きすぎず、小さすぎず、ジャストサイズで。という意味だと思う。 必要以上

          自分の役割

          先日、会社の女性社員が退職していった。 昨年12月入社なので約2ヶ月の勤務で退職となった。 正直、私が努めている会社はあまり良い会社とは言えない。家族経営で社長、会長が社長の父会計担当が社長の母と嫁。家族四人に従業員が15名程度のわりにアットホーム感もない。 私としても会社の常識、社会の非常識と感じることも多々ある。 そんなところに入ってきた人が、2ヶ月ほどで辞めることとなった。 入社しばらくした当たりから色々不満を感じていたようであったが、直接私には言ってこないので私から聞

          自分の役割

          ネガティブな記憶

           人から何かしらの迷惑なり、もっと極端に言えば悪意を向けられたりすることが、生きていればある。 逆に自分がそうする側になることもある。 したこと、されたこと両方とも私はそういうことを結構憶えている。 思春期と言うような時期のことだけでなく小学生の頃やそれ以前のことまで。 それを思い出して、おそらくもう二度と会うことのない人のことを恨んだり、自分のしたことを思い返して後悔をしたりすることが多くあった。 今でも(少なくなっているが)突発的に蘇り気持ちが沈むこともある。 こんなネガ

          ネガティブな記憶

          Baby in Car

          先日車を運転していると、 割と荒い運転で追い越していく車があった。 見ていると私を追い越したあとも右へ左へ。 縦横無尽に先へ先へと走っていった。 その車の後ろには「BabyinCar」のステッカー。 どういうこと?ってなる。 「BabyinCar」のステッカーって小さい子供が乗っていますから、より安全運転しますよ的なアピールじゃないの? 少なくとも私はそう思っていた。 なんの意味もなくというか、小さい子供乗ってますよって事実だけの報告なのか? BabyinCarのステッカー

          Baby in Car

          誰々が悪い

           職場やプライベートに関わらず、自分がうまくいかないときに、人や物のせいにする人がいます。 まぁまぁいます。 自分はちゃんとしているのに、うまくいかないなら原因は外部にあると考えたいと言うことも多いのでは?と思います。(意識するかしないかは別として。) 私も20代30代ぐらいはそう思っていました。 でも、今はあまりありません。(あくまであまりない程度で時々ある) 何故か? 「ちゃんとしてない」からです。 仕事なんか特にそう。 全然ちゃんとしてないし、自覚してる。 だから、

          誰々が悪い

          自分の仕様書

           40歳半ばまで生きてきて、大なり小なり失敗や過ちのようなものはたくさんあった。 そんな中に、全く同じではないが同じような失敗を繰り返すこともあった。 その度に「また同じことをやってしまった」と思うときもあれば、同じようなことをしてもそのことにすら気づいていないときもある。 他の人に指摘されて気づくときもある。 例えば自分が歩いていて、よくコケることがあるとする。原因は透明のロープで、コケたときに触って気が付いたり、人に手を引いてもらって、その透明のロープが見えるところまで連

          自分の仕様書

          行間の読めないひと

          私の会社の人は会話の中にある行間の読めない人が多い。行間を読むというのは、何も書いていないところに、文章なり言葉があるということを想像するということだと思う。 しかし、行間を読めない人は言葉をそのまま言葉通りに受け取る。 よく言えば素直。 嫌味などが通じないという程度なら特に問題はないが、仕事上の不具合や問題点を指摘した場合などは具合が悪い。 指摘している側は他にも同様のことはあるけれども今起こったことについて問題点を指摘するので、他のことにまで考えが及ばない。 「例えばの話

          行間の読めないひと

          note始めました

           最近、主にAMラジオやらユーチューブなど好きな人がnoteを、始めたと聞くようになり、読んでみたいなと、思ってnoteを始めてみました。せっかくなのでちょっと自分でも書いてみようと思いたちとりあえずやってみました。 文章を各練習にもなればと。 プロフィールにも書いてますが、日々思うこと、周囲を見て感じること、私自身について思うことなどを連連と書いていこうと思います。

          note始めました