![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144829742/rectangle_large_type_2_1590fcef18ba26e901ebb2355d56830d.jpeg?width=1200)
夏至の翌朝
お天気のコロコロ変わる昨日、バチャバチャの雨によって一掃された日の出を拝むことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719000583889-h0qe4N1D66.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719000622393-I3kxHxuzfH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719000659067-gdZb3lp2ap.jpg?width=1200)
今日から少しずつ日照時間が短くなっていきます。
そして冬至へ向かう。
日照時間が短くなると淋しくなります。
会社を出て日が沈んでいるとあーぁ、って思います。
冬至が来ると少し元気に。
寒さは更に深まりますが、少しずつ日照時間が長くなります。
夏至と冬至は、お正月・お盆、春分・秋分よりも張り切ってお迎えします。
さて今日からは、ますます真夏へ向かって暑さにヒーヒーしている間に日照時間がじんわり短くなっていく。
国によっては盛大に祝っているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719001467083-743i0muMeB.png?width=1200)
画像元:
https://www.instagram.com/diversidadculturalabyayala?igsh=MWF6d2k5enYwbjJnbw==