
沖縄の産業が燃えたぎる・沖縄県産業まつり
今日から沖縄県の産業まつりが始まりました。
平日の初日とは思えないほど、たくさんの人でにぎわっていました。途中、雨が降ったりもしましたが客足が途絶えることはなく、沖縄県の産業に対する底力を見せられました。
産業まつりはどこの自治体でも行われていると思います。
沖縄県の産業まつりのすごいところは、県外から狙って来場する人がたくさんいるところです。
特に泡盛は産業まつりに限定品を発売する店があり、マニアはそれを狙って県内外から駆けつけます。
産業まつり前夜、とある泡盛バーへ行きましたが、県外から訪れた産業まつり狙いの客で溢れかえっていました。
離島からの出店も多く、足を伸ばさなくても離島の県産品を購入できるチャンスです。
これはかなりお得です。
個人的には南大東でしか食べられない、大東そばーいちごいちえーは是非一度味わってもらいたいです。


南大東島のさとうきびで作られたラム酒コルコルも、飛ぶように売れていました。
少し前にTBS のテレビ番組で紹介されたそうです。
県内外から注目を集める「沖縄県産業まつり」最低3時間は時間を取ってお楽しみください。
ショッピングモールの5万倍は楽しめます!