沖縄離島・海の世界へようこそ special thanks Eri-san
私は専らシュノーケリング派ですが、沖縄の離島ではダイビングができなくても、色とりどりの魚やサンゴを見ることができます。
海の恵、天然水族館です。
シュノーケリングツアーに参加すると、ガイド同行で遊泳が許可されているポイントで思う存分泳ぐ事ができます。
こういう場所にサンゴが密集していて、魚もたくさん。時にウミガメもやって来ます。
泳ぎが苦手という方は安全と安心のためにも、ツアーの利用をオススメします。
ショップさんによっては水中カメラをSDカード付きで貸出してくれるので、カメラを買わなくても自分好みの写真を写すことができますよ。
水中カメラはあまりズームがきかないので、太陽の光がたくさん届く潮の引いた水深が浅い時間帯だとベストです。
間近にサンゴと魚を眺めながら、色鮮やかな世界を堪能できます。
トップ画は座間味島の阿真ビーチで。
ここからは無人島の安室島で写したものをご紹介します。
この記事が書けたのはえりさんのお陰です
えりさん、無事に画像転送出来ました。
えりさんの記事を読んだお陰です。
私の世界を広げてくれてありがとうございました。
感謝です。
私のカメラはOLYMPUS TG6です。えりさんのより、ひとつ前の型ですね。
お礼にえりさんが好きそうな商店の写真で締めくくりです。