富士山が見えたから「ラッキー」でいいじゃない!マカピーな日々#0496
マカピーです。
今朝は台風9号が日本海を北上する影響でとても変な天気でした。
まず昨夜から突風が吹き荒れました。
しかもいきなり「ドン!」ていう空気の大きなカタマリが家を揺らすのでした。普通だったらビュー、ビューって感じですが、昨夜のはどちらから来るとも知れずいきなり「ドン!」とは珍しい風の現象でした。
5時前に目が覚めると外は朝焼けでした。
???
朝焼けはその後の天気の崩れと決まっていますから、天気予報で今年一番の酷暑が予想されている日の朝で「朝焼け」とは不思議に感じられたのです。
案の定、西の空半分が黒い黒に覆われていてポツポツと小雨が降ってきたのです。
そうだ!先日いつものコースと反対方向へ歩いて行ったら、無人野菜販売テーブルにブドウの「巨峰」とナスが売られていたのを思い出したので100円硬貨を3枚と「もしも袋」をポケットにいれて歩き出しました。
よく見ると黒雲の中に虹が見える! お、これはラッキーだね。
少し濡れるけれど気温が高いからそのまま進むと、例の無人販売コーナーにたどり着いたのですが、今朝はマカピーが来るのが早すぎたのか、テーブルには何もありませんでした。
雨が強くなってきたので、その先のお寺の山門をくぐることにしました。
静かな境内を進むと本堂があり、マカピーは気づきました。
「そうだ、今朝はお賽銭を持ってるじゃないか!」
野菜用に持っていた硬貨を賽銭箱に投入して「この機会を与えてくれてありがとうございました」とお礼をすると、雨がやんでいたのでまた歩き出しました。
時折、強い風が吹くと境内にある墓所の卒塔婆がカラカラと乾いた音を立てるのが、なんだか楽器を聞いているようで可笑しく感じました。
先日カエルの「共食い」を見た田んぼの近くから、これまで歩いたことの無いコースで帰ることにしました。
すると実が充実して穂の垂れた稲が風にサワサワと音を立てたのです。静かな早朝の田んぼを吹き渡る風がこんな音を立てるとは驚きました。
マカピーは、更にとても嬉しくなりました!
更に進んで振り返った時、木立の間に見えた黒い峰の影にさらにビックリしました。
富士山です!
冬季の乾燥して風が強い日には「富士山」が見える事はありますが、この時期にくっきりとその姿が見える事は稀です。
その夏の富士山をもう少しよく見ようと跨線橋に登って見ました。
というわけで今朝はいろいろな景色に会えたラッキーな朝となりました!
これって、ご利益かしら?(笑)
マカピーでした。
最後までお読みいただき感謝します。富士は「不二」なんですよね!