見出し画像

アウトローのアウトドア(113):酒の話①:ウイスキーは最高さ・・・

何でも飲む俺は、やっぱり酒好きだよ。(笑)
何でも飲むが、特に好きなのは日本酒とウイスキー。
まあ、ビールも飲むんだけどな・・・。

好きな酒は何だ?と聞かれたら、最近よく飲んでるのはウイスキーだな。
今日もこれだよ。

いいグラスだろ?
これはな、俺が定年退職する時に、部下の女性が二人、プレゼントをくれたんだ。
どうだ、いいだろ?(笑)
そのうちの一つがこれだ。
すごくイイ。素晴らしいんだ。
贈ってくれた彼女は、すごくできる部下だった。男に負けないんだよ。
IT技術者でプロフェッショナル。それだけじゃなく、専門学校で学生に教えられるスキルも持ってる。
先生なんだよ。
すごいだろ。
俺は大して世話をしたわけじゃない。ただの上司だった。
それなのに、退職する時に「お世話になりました」って、このグラスをくれた。
もう、感激だよ。
だから、俺はこれでウイスキーを飲むのさ。

でもな、日本酒も絶対に外せない。
だが日本酒の話はまた今度するとして、今日はウイスキーの話をしよう。

ウイスキーにも色々ある。
スコッチ、バーボン、ジャパニーズ・ウイスキー。
ハイランドウイスキーなんてのもある。
原料や製法の違いで、それぞれに個性がある。
ウイスキーは蒸留酒だからアルコール度数が高い。
少しの量で酔いが回る・・・はずなんだが。
最近な、酔いが遅いというか、あまり酔わなくなった。

若い頃はウイスキーを飲むとすぐ酔った。
学生時代は「ダルマ」だった。

合コンなんかでウイスキーの水割りを頼むと、出てくるのはサントリー・オールド。
当時はあまり気にしてなかったが、実はいいウイスキーなんだよ。
小林亜星のCMソングが最高だった。

ガキだった俺は、このCMにやられてウイスキーが美味い酒だって思った。

開高健が出てくるCMなんか見たら、もうダメだよ。彼は作家で釣り人で・・・最高の男だった。

こんなのやられたら参るよな・・・國村隼・・・いい親父だよな。

それにしても、最近酔いが遅い理由は、ちょっとした事情がある。
ちょうど1年前、俺は病気をした。
ラムゼイ・ハント症候群
顔の右半分が麻痺して、動かなくなった。
右耳の奥に出来物(帯状疱疹と同じだ)が出来て、強烈に痛かった。

痛みは薬で何とかなったが、顔が動かないのは・・・まあ、酷いもんだった。
入院して、痛みも取れて、リハビリもして、顔の動きは何とか戻った。
でも、完全じゃない。
耳の奥にまだ小さな痛みが残ってるし、舌が痺れてるんだ。
味覚が完全に狂った。
微妙な味が分からない。
ほとんどのものを「美味い」と感じられない。
口の中には、いつも塩味が残ってる。

それからだな・・・酒の本当の味が分からなくなった。
それと、あまり酔わない。
いや、酔ってるんだろうけど、実感がない。
しばらくするとフラフラするんだが、「飲んだ!」って気分にならない。
だから、キャバで「お酒、強いですね」なんて言われる。(笑)

まあ、そんな1年だったから、前より強い酒が好きになった。
ウイスキーを好んで飲むようになったのは、そういうワケだよ。
ウイスキーだと・・・味が分るんだよ(苦笑)

(2025-02-18)

いいなと思ったら応援しよう!