よしおかはるな

自然豊かな環境でみんなが違っていられる世界をつくりたい!25歳ちっぽけな私が「伝えるプロ」になるために。

よしおかはるな

自然豊かな環境でみんなが違っていられる世界をつくりたい!25歳ちっぽけな私が「伝えるプロ」になるために。

マガジン

最近の記事

日常のアーユルヴェーダ②朝イチの口内お掃除習慣!

前回の投稿からあっという間に1か月、、 早すぎる。 (アイキャッチは入っているオンラインコミュニティで素敵なイラストを作って頂いたもの!) 私の早起きチャレンジですが、、 6時起きは程遠いですねええ。 ですが4度寝を経て、今までより2時間早く起きられるようになりました!ぱちぱち! (今までどんだけ寝てたんだ) 早起き得意な方コツを教えてください。 さて、今回ご紹介するのは、朝イチの口内お掃除習慣! アーユルヴェーダでは、カラダのなかで消化しきれなかった食べ物や添加物、

    • 日常のアーユルヴェーダ① 早寝早起き編 アーユルヴェーダを知ると早起きできるかもしれない。

      突然ですが、みなさん早起きは得意ですか? 私は苦手です。(ドヤ) とにかく寝るのが大好き!起きられない! 限りある1日を有効に使いたいし、早起きがいいってことは何となく知ってる。でも何でいいのかはよく分からない、、、 実はアーユルヴェーダの世界で早起きは根拠を持って良いとされているんです。理由が分かれば苦手な早起きもできるかもしれない!!ということでご紹介します! アーユルヴェーダの世界では、「空・風・火・水・土」という5つの要素が大切になります。 (この絵はアーユ

      • この激動を乗り越える為の日常のアーユルヴェーダ

        アーユルヴェーダ生活はじめました! (写真はいつかのインドです👳🏽‍♂️👳🏾‍♂️👳🏿‍♂️) ずっと気になっていたアーユルヴェーダ(インドの伝承医学)を短期集中スクールで学びました。 ココロとカラダを健やかに120歳まで生きる為の術がアーユルヴェーダ(120歳まで生きたい!が口癖の吉岡は運命を感じずにはいられませんでした。) 自分の中の「空・風・火・水・土」の感覚と対話するのだそう。仏教の伝来と共に日本に入ってきた考え方なので、日本人には馴染みやすいはず。 (写真は高

        • 土といのちと調和と

          ビッグリトルファームを観ました。 吉岡の歴代トップ5に入り込む本当に良い映画。こんなにドラマティックなドキュメンタリーは見たことがない。 そして何より動物たちが、愛らしくて、自然と笑顔になる。 映像作家と料理研究家の夫婦が ゼロからオーガニックファームをつくっていくおはなしです。 この農園では、にんげんは全体の中の一部でしかなく色んないのちが主張し合いながら、共生している。 (モンゴルの草原で朝起きたら、羊達が狼に襲われていた時の衝撃を思い出しました。) 死から、新しい

        マガジン

        • アーユルヴェーダ生活はじめました
          3本

        記事

          これからはみんなシャーマンになる時代

          (アイキャッチ画像は6年前に行った「人類発祥の地」アフリカ、ンゴロンゴロにしてみました) 先日、自由大学で「共生のシャーマニズム学」という授業を受けました。 普段は渋谷で土日に計6回くらいの講座なので、行きたくても行けないんですが、念願かなってオンラインで!!(他にも色々受けたいのある!) 元々色んな国とか地域とか行って、 シャーマンには憧れを抱いてたので、 「現代社会とシャーマンとの繋がり」という 自分にとっては少し違和感のある言葉の組み合わせに単純に興味が湧いたの

          これからはみんなシャーマンになる時代

          振り返ると

          ふと振り返ってみたら、 ・江戸小紋 ・墨田の鞣し工場 ・伊勢型紙 ・京都友禅 ・京都の藍染 ・アッシジ&アイヌ刺繍 ・児島ジーンズ ・播州織 ・大正紡績 ・今治タオル ・久留米絣 ・奄美の泥染 ・大島紬 ・紅型 ・喜如嘉の芭蕉布 ・読谷の花織 ・甲府のメリヤス工場 ・有松絞り ・芹沢圭介美術館 ・グアテマラの織物&刺繍 ・ペルーの織物 ・メキシコの織物 ・インドのブロックプリント ・インドネシアの銀細工 ・インドネシアのバティック ・NZの羊牧場 ・リトアニアのミトン ・

          映画「風の電話」おすすめです。

          暫定年間1位。(まだ5本しか観てないけど) あらすじは下に! モトーラちゃんの演技観たさ半分で 観に行ったけど、 序盤から何度もこんなに泣いたのははじめて。 「会いたい」 「ごめんね」 シンプルな言葉のひとつひとつに 心がジリジリと震えました。 手を握る 抱きしめる シンプルな触れ合いあたたかさを 画面から感じることができました。 私は去年突然この世を去った 大好きなおばあちゃんのことを 思いながらみました。 感謝をちゃんと伝えられなかったなと、 今でも思い出して、

          映画「風の電話」おすすめです。

          琉球の手しごとたち、わたしはモノが好きすぎる

          ここ数年ずっと頭にチラチラしていた、 沖縄の民藝を巡る旅をしてきました。 (3日以上の休みはなんと転職以来1年ぶり。よく頑張ったね、、自分で褒めちゃう) 美しい手しごとを見ると、 こころが洗われる。 かわいいお皿を買うと、 ちゃんと料理しなくちゃなと シャンとする。 芭蕉布の藍染めの着物を着られるような 大人になりたい。 いつか素敵なお皿と布でいっぱいの お家に住みたいなあと こころがワクワクしてくる。 モノにはそんな力があるんだ。 帰ってきて早々にモノの話

          琉球の手しごとたち、わたしはモノが好きすぎる

          やっぱり生には勝てない

          生ビールの話ではないです笑 #キセキミチコ さんという写真家をご存知ですか? 香港のデモの様子を撮り続けているカメラマンです。 10日ほど前にマザーハウスのトークイベントで話を伺い、その衝撃のままに写真展にも駆け込んだ。 それまでにも、ネットで香港の現状については調べたりしてたが、どこか現実味がなく、ぼんやりしたイメージしか持てなかった。だけど直接キセキさんが涙ながらに語る姿と映像を見て、頭を撃たれた。 生を見て聞いて感じた人のコトバは こんなにも心に響くのか、、

          やっぱり生には勝てない

          念願のsnow peak本社へ

          憧れのスノーピークの本社を見に、新潟の長岡に!!とっても素敵空間だったので紹介します。 山井社長の本を読んでから、ずーっと念願だった場所! 鎌倉投信(ソーシャルないい会社の投資をしている投資信託)の会員限定ツアーで参加しました。 プライベートで参加しましたが、わたしの会社もお世話になってるため、ほかの参加者との交流も兼ねて。 スノーピークは創業約60年、「人生に野遊びを」というミッションをもつアウトドアブランド。焚火台など、モダンでスタイリッシュなデザインが特徴で、そ

          念願のsnow peak本社へ

          エシカルな本の読み方

          うちの会社では、頻繁に自主的な勉強会が行われる。 みんな業務外にも関わらず、誰に言われるでもなく、朝8時くらいから集まって熱い話し合いをする。 こないだその一つで副社長主導の朝の読書会が行われて、そこで教えてもらった本の読み方が、さすがすぎたのでご紹介。 ちなみに、今回の勉強会の課題の本は山口絵里子著「Third way 第3の道のつくり方」。 みなさんは、どんな風に本を読みますか? 貧乏性で真面目な私はこの24年間、本のお金を無駄にしないよう、1ページ目から漏らさず最後

          エシカルな本の読み方

          4/24ファッションレボリューションにおもうこと

          とっても久しぶりになってしまいました、、 が、書きたい!と思うことがあったら書くくらいの気持ちでいこうとおもいます。 ここ数年、自分のインスタのアカウントを使って、「意識高くてなんか付き合いにくそう、、」と思われないように気をつけつつ、周りの友達たちの脳内に潜在的に、「エシカル」や「サステイナブル」を染み込ませてやろう!と日々を過ごしていました笑笑 ストーリーの4回に1回くらいをエシカルな内容にしてみたりして 小さな小さな一歩だけど、その甲斐が実ったなあというお話。

          4/24ファッションレボリューションにおもうこと

          アートとラブ

          ソフィカルというアーティストをご存知ですか? かく言うわたしもつい最近知ったばかり。 2月のあたまに、渋谷のスクランブル交差点で1週間おもしろい企画をしていてすっかりハマってしまった。 24時ちょうどから1時間、深夜の渋谷のパブリックモニターにソフィカルの作品、「voir la mer(海を見る)」イスタンブールの海が映し出され、雑多な街に波の音が広がる。 テーマは「海を見たことのない人たちがはじめて海を見た瞬間」 わたしは「スクランブル交差点を大停電させて星空観察が

          インドネシアのスーパードリンク

          インドネシアでは、現地のスパイスやハーブを使ってドリンクやボディスクラブ、オイルを家庭で作る文化があるらしい。 通称、ジャムウ。 バリのナディスハーバルというお店で、その作り方をひと通り教えてくれるワークショップに参加したんですが、「まあ習ってはみたもののどうせ日本では材料買えないだろう、、」とおもってたら地元のエスニック食材のお店で全て揃うという奇跡が起きたため、つくりかたをご紹介! (※バリに行ってジャムゥを飲んだことのある人ごく少数にしか役に立たない記事を書いてお

          インドネシアのスーパードリンク

          日本中個人経営になったらいいのに

          現実的ではないってわかってるから、 あえてとっても極端な話を。 わたしの夢のひとつが 小さな小さなお店を開くことです。 人がひとり通るのがやっとくらいの小さなドアのあるお店。 (前にバイトしてた朝ごはん屋さん。コーヒー飲みながらお客さん待ってるの幸せだったな) 2つ前に挙げた記事のあおいちゃんに起因するところもあるんですが、実はもっと深く原体験からきてるんだとおもいます。 母方の祖父母が私の家の隣で会計事務所をしてて、母はその補佐として働いていました。 だから

          日本中個人経営になったらいいのに

          南の島のビールのはなし

          今日はちょっと重めのはなしを。 こんな経験をみんながしたら、 少なくとも知るだけでも、 世の中ってもっとやさしくなるんじゃないかなあってはなし。 大学3年の夏、教授のプログラムで、ミクロネシアのヤップ島での2週間のサバイバル生活をしました。海や緑で溢れた美しい島です。 私たちは伝統的なログハウスに泊まり、 村の人々の知恵を借りながら、 ココナッツの殻を燃やして煮炊きをし、 バストイレも自分たちでつくって、 暮らしました。 数日間地元の人のお家にホームステイする期間があっ

          南の島のビールのはなし