
Webライター4ヶ月目の振り返り
2022年7月、Webライターになって4カ月目の活動まとめです。
活動内容
クライアントワーク
今月こなした案件は継続2件、新規2件でした。
ブログの開設
先月の振り返りで、Wordpressブログを立ち上げて使い勝手を理解したい的なことを書きました。
有言実行、さっそくブログはじめました。
今年の頭くらいにはWordpressでブログを作るための本を購入し、なんとなく眺めては「空いた時間でやろう」と思っていたのですが、ようやく行動に移しました。
人の目につくとこで宣言するとこんなに早く効果が出るのかとびっくりです。笑
作っただけで満足し、全然投稿できてなかったのですが、記事がない状態でも訪問者がいました。
ありがたいですね。
ライター業の合間でブログもぼちぼちやっていくようにしたいです。
成長できた点
朝活
前の職場を辞めてから、アラームをセットせずに好きな時間まで寝てていいのが幸せで結構朝だらだらしちゃってました。
9~10時間は平気で寝てました。
でも、段々「もっと早く起きれば仕事の他に好きなことする時間も増やせるなぁ」と思うように。
いっぱい寝るのってなんとなく時間もったいない気がしますよね。
早起きするようにしたら、ベッドにいる時間が長い分、体も疲れないから夜寝付けないという悪循環もなんとなく続いてたのが改善されました。
何より朝のうちにやることを終わらせると気分が良い!
ただ、早起きしすぎると日中眠くなって昼寝してしまうと夜寝れないので注意。
画像選定
執筆した記事に掲載する画像の選定をするようになりました。
フリー画像のサイトから選んでダウンロードするだけなんだけど、案外時間かかる…。
note
そこまで頻繁にやってたわけではないけど、noteの投稿もちまちまとやってました。
正直、クライアントワークが終わってないのに、個人的なnoteなんて書いてる場合じゃないと思って最近ちょっと距離を置いてました。
でも、執筆の合間に休憩がてら下書き進めるといい感じなんじゃないかなと自分の中で新たな気付きを得ました。
課題
文章が単調
油断するとすぐに文末の「です。」が続いてしまうことを指摘されました。
文末を変える意識をしていこうと思います。
SEOよくわかんない…
SEO対策の「ラッコキーワード」というツールを使っているのですが、正直あんまりわかっていません。
勉強が必要ですね。
集中力続かない
一回集中力切れると戻らない。
会社員だとやらざるを得ない環境だったけど、在宅ワークだといくらでもだらけられちゃうのが難しいポイントだと思いました。
やることを紙に書き出してみたり、活動報告をSNSでしてみたりと試行錯誤してます。
とりあえず「やる」のが大事ですね。
まとめ
ブログをとうとう開設しました…!
先月より収入は下がりましたが、なんとなく自分のなかでちょうど良いタイムスケジュールが見えてきたので継続していきたいと思います。