ふと思ったこと(812)
>テレビの報道番組はよく見ますよ。
その中でもなかなか解決できない難民問題。
紛争問題もあるんだろうけどね。
日本が出来る良い解決策はあるんだろうか?
昔から考えるんだけどね。
「世界平和を実現するしかない」
と思うんです。
住み慣れた場所で平和に暮らせることです。
武力や大国の一存で成せることはありえないです。
日本がリーダーシップをとって行動したほうが良い。
そう思うんですよ。
>難民と言えば移住を思い浮かべます。
移住って外国だけじゃないんですよね。
被災地が住めなくなると移住しなくてはいけない。
出来れば住み慣れた場所から離れたくないです。
僕は生まれてから12回引越ししています(笑)
県内だから違和感は少ないんでしょうね。
移住を転勤とか転居だと思えば少し楽かも?
>被災地と言えば南海トラフ地震はどうだろう?
予測される避難所生活者は500万人だそうです。
食糧不足は1週間で9600万食だそうです。
今のうちに移住計画は立てておいたほう良いと思うよ。
>イマジンって心に描くという意味だそうです。
想像するということですね。
1971年発表ジョン・レノンの歌です。
54年前の歌なんですね。
世界中で世界平和を望む人は多いけどね。
世界平和は行動しないと実現しないよ。
>世界平和が想像出来ない人が言っていました。
過去の歴史の記憶が「無理」だと判断するそうです。
過去を学ぶのではなく未来を学んだほうが良いよ。
未来を学ぶって
より良い世界を想像することなんだと思う。
想像できるから創造することができるんでしょうね。