ふと思ったこと(788)
>コペルニクス的転回って知ってますか?
物事の見方が180度違う比喩した言葉だそうです。
「文明社会ってお金のないボランティア社会だよ」
と言うのも当てはまるのかもしれないね。
>平和憲法である憲法第九条は素晴らしいけどね。
「陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない」
これを可能にするためには世界平和しかないです。
平和憲法だけでは平和は保障されないんですよ。
攻められる心配が無いことが必要だからね。
>子供のころからアイデアを出すことが好きでした。
不便だったから良い方法を考えるんでしょうね。
小学生の頃は五右衛門風呂の湯沸しが担当(笑)
中学生の時は真空管を使ったラジオを作る。
大人になって特許や実用新案を考える。
試作品もけっこう作って遊んでましたね(笑)
>学校の授業で思い出したことがあるんですけどね。
「社会がより良くなるためにどうすれば良いか?」
いろんな問題点の解決方法を考えましたね。
いまはそう思わないです。
「理想の社会を実現するには何をすれば良いか?」
と思うようになっています。
完成図を決めて完成するまでの過程を考えるんです。
>資産には家や土地などの不動産があります。
もしも相続したら家や土地に相続税がかかり
相続税が払えず手放すことがありますね。
相続税が払えても毎年固定資産税を払います。
そして維持管理するにもお金は要るんですよ。
収入の少ない人たちの大きな悩みだそうです。