見出し画像

迷ったら「面白そう」を選べ

こんばんわ!えむくんです!🐟投稿4日目◯

今日は今までの就活の記事にも少し関係してくる

迷っている人に向けて私なりの考えを書き込んでいきます


就活でもそうですが・・・

人生って「選択の連続」ですよね

気づかいないところで「今まで生きてきた道」であったり「これから歩む道」を想像しながら選択を繰り返していきます

(同時に洗濯も繰り返していきます)

#やかましい #夜遅く書くからこんなことになるんだ


(気を取り直して・・・)

簡単な選択肢(ex.今日の晩御飯)から人生に大きく関わる選択肢(ex.就職活動)まで幅広くあるわけですが

迷ってしまう

たくさんありますよね。(私は極度の優柔不断なので常に迷子です笑)

そんなとき皆さんはどういった物差しで選択をしていますか??

私はよく

「面白そう」

そんな道を選ぶことが多いです

これは就職活動で企業選択をする際に考え方が変わったことからですかね!

「安定している会社」→「面白そうだし色んなことができそうな会社」

就活の途中では、そんな風に企業選びに変化がありました。


「面白そう」を選ぶ大変さ

「面白そう」というのは決して「楽な方」を選んでいるわけではありません!!

むしろ「面白そう」にはつらい道の方が多いかもしれませんね・・・

こっちの選択をしていれば楽ができて、徹夜なんてしなくていい。

けど実際はこっちの方が面白そうだけど。。大変だ。。

なんてことがよくあります。


デザイン系の仕事に携わっていることもあって

「面白い企画」を考える大変さというのもわかります


けど私は迷ったら面白い方を選びます!!

面白そうなデザイナーになって、面白そうな会社を選んだのだから。

それから私は悩むことがあまりなくなりました。

「大変そう」を選択肢にしていないからです

皆さんにも1つ

核となる物差し

を持ってもらいたいのです!!

すでに持っている方がいらっしゃいましたら。コメントにて教えてくださーい!!


悩むことも大事ですが、「悩む暇があったら行動しろ!」なんて言葉もありますよね!!私は後者の方が好きです!!

悩んでたらなんかマイナスな気持ちになってきません??笑

でもでも、面白そう面白そうっていってたら、なんだかポジティブになってきますよね!!

#ポジティブな世界だーーいすき !!


このnoteを始めたきっかけも

思っていることを日記として書き込んだら「面白そう」

それが誰かに読まれて共感されたら「面白そう」

そんな気持ちで始めたこともあります!

(#相変わらず文章の組み立ては下手くそですが・・・笑)


面白そうな気づきがあったらこれからも記事にしていきますね!!


明日は〜・・・まだ未定なので気分で決めまーす!!笑

(本の紹介でもしようかな??)


それでは!ばいちゃ!!

いいなと思ったら応援しよう!