
Hapa英会話という神Podcast~学習方法Tipsの宝庫
Hapa英会話という神Podcastを紹介します。
英会話を習得するうえでモチベーション維持はとても大事です。
私が英語学習のモチベーション維持に使っていたツールの1つがHapa英会話です。
もともとは、学習コンテンツの1つとして使っていたのですが、モチベーション維持や、学習方法の改善の面でも効果的でした。
Hapa英会話では、月1のスペシャル企画として、海外で活躍する日本人が
「どのように英語を習得したのか、海外でどのように働いているのか」、
英語でインタビューされています。全英語学習者に聞いてほしいコンテンツと言っても過言ではありません。
久しぶりに聞き返してみて、「やっぱり良き~」と思ったので、紹介させていただきます。
ネイティブの音声を聞く練習はもちろん大事ですが、
日本人の音声を聞くことで、英語を自分ごと、身近なもの、習得可能なものとしてとらえることができたなあ、と思います。
出相 一英さん:CA州不動産日経トップエージェント
まずはこちらをどうぞ!
英語がお上手で聞きやすい!
アメリカに引っ越した当初は英語が全く話せなかったとのことですが、
正しい努力を続ければこんなにうまく喋れるようになるんだ!!
とモチベーションが爆上がりしました。
以下、私が参考になったエピソードです。
音に慣れる(聞く&話す)ところから始めた
・まずはTVの音を聞いてリズムに慣れることを始めた。
・次にTVの音を口から出して真似てみた。
・単語が分からなくても、英語独自のリズムに慣れて、自分で真似られることが大事だと思っている。
少しずつ無意識に話せる英語のフレーズを増やしていくことが大事
・英会話のレベルは、lv1. 「聞いても分からない」→lv2. 「聞いて分かる、日本語で考えて英語に翻訳する」→lv3. 「英語で考えて英語で話す」の3つ。
・練習を続けていくと、lv3. のフレーズが少しずつ増えていく。こういった小さな成功体験を積み重ねていくことが大事。
プライドが成長を邪魔する
・多くの日本人はプライドが高く、失敗を恐れて積極的に話さない。
・出相さん(インタビュイー)は、英語をコミュニケーションのツールと割り切り、とにかく話した。話していると、周囲も理解しようとしてくれるようになった。
・積極的に英語を口に出すことを繰り返したら、自分よりも英語がうまかった日本人よりも流暢に話せるようになった。
プレイリスト
Spotifyユーザー向けにインタビュー企画をピックアップしたプレイリストを作成しました。自分用に作ったものですが、せっかくなので。
ウォーキングや通勤のお供にどうぞ。
おわり。
いいなと思ったら応援しよう!
