![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116574591/rectangle_large_type_2_481e86afce503b56e89ad0dcb82d766f.png?width=1200)
テキストから音楽を生成するAIサービスStable Audio使ってみた😁(無料版)
はじめに(なんでやってみたかなので読み飛ばしてOK)
耳に関する事にハマっている私
テキストに打ち込んだ文字を読み上げソフトで読み上げてもらったり
koemakeを使用して男声→女声に変換してみたり
可愛い声の音声さんに依頼してセリフを頂いたり
自分の声にリバーブをかけてみたり()
まぁ、色々と思いついた事はやってみて備忘録的に残しているのですが、ふとネットサーフィンをしているとこんな動画をみかけました!
youtubeのKEITOさんの動画より
AIイラストをやってる方の味方!?
みんな大好きStable DiffusionのStability AIから
テキストから音楽を作成可能なサービスが出来た!という事で早速試してみたい!ってことでやってみました。
そろそろ声だけじゃなくって音楽も作成出来るようになるのね(´∀`*)
サービス名は「Stable Audio」
やり方
①下記サイトへアクセス
自分のメールアドレスとパスワードを設定したら下記の画面にたどり着く(はずw)
下記画面は無料版 右上の18 が残りの生成回数 らしい?
(現状とりあえずやってみた感じなのであってるかわからないw)
そして多分初期は20回無料で生成可能だけど、お試しで2回生成している為画像では18回に減ってますw
あ、あと動画でも言われている通り 無料版だとMAXが45秒という縛りもあるみたいです💦
![](https://assets.st-note.com/img/1695050197603-mGugHoMaxJ.png?width=1200)
②Generate musicを押下
![](https://assets.st-note.com/img/1695050172853-9qy2T353YI.png?width=1200)
③好きなテキストを打ってGenerate!
!?
とはいえAIイラストのプロンプトに慣れた皆様
可愛い女の子を出すのはおてのものなのはわかりますが、Musicのテキストって何うてばいいんだろう???
って事で適当に調べてみたw
「音楽のジャンル」
「楽器」
そしてBPMかな?
※所謂曲の速さ・テンポの事
この辺りの好きな組み合わせをしてみればいいと思います。
ただ!
元のサンプルのテキストを見てみると…
![](https://assets.st-note.com/img/1695050861090-zF7n6vJIXA.png?width=1200)
の翻訳
![](https://assets.st-note.com/img/1695050905460-amvNPkvxUS.png?width=1200)
結構ふんわりした抽象的な言い方もいいのかもしれません
とりあえず学ぶは真似ぶ って事でこのまま生成してみますw
結果(プロンプトはPost-rock,Guitars, Drum Kit, Bass, Strings, Euphonic, Up-Lifting, Moody, Flowing, Raw, Epic, Sentimental, 125BPM)
やり方は簡単
テキストプロンプトをうって → を押下(これがGenerateボタン)
![](https://assets.st-note.com/img/1695050993274-ejQkjNb6MG.png?width=1200)
多分30秒くらいで完成するので再生してみる
完成品がこれ⇧
どうですか?
ポストロックでギターでドラムキットでベースでストリングスでユーフォニックでアップリフティングでムーディーでフローイングでローでエピックでセンチメンタルな感じの音楽が125BPMでなっていますか!?
なんとなくnijiと同じ感じであんまりいっぱいプロンプトを入れないほうがいい気がするw
ちなみに下記からダウンロードが出来ますが
![](https://assets.st-note.com/img/1695051245863-kZp12J8qLU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695051079210-7WYOMwTvXj.png?width=1200)
とりあえず今回はこんな感じで使ってみた!の記事です。
Proとの違い
今回は無料版で使用してみたという感じですが
Proに変えても12ドル程度(×147.67円:20230919現在のドル円)の1800円程度なので今後はProも試してみようと思います。
Proで出来るようになる事は記載内容的に下記(今後試してみます)
・無料→約12ドル
・生成トラック(曲)数 20→500
・45秒生成→90秒生成
・商用利用不可✘→商用利用可能◯
・(mp3のみDL→mp3 or WAVでDL可能)
![](https://assets.st-note.com/img/1695051408325-V7oYoqys6u.png?width=1200)
という事で次回の記事はStable AudioのPro版の試してみた!になるかと思います!
がその前に適当に私が無料版で作曲した()感じをおいておきますねw
雰囲気だけでも伝わってやってみる方がいらっしゃれば幸いです。
※まだまだ使い始めなので失敗作もそのまま掲載しますね(*'ω'*)
曲作ってみた!(プロンプト記載)
①170BPM, recorder, pop
なんか適当にやったわりには雰囲気出てる
アニメの1話2話あたりにある日常パートの楽しい感じ
②150BPM, jazz, piano
ジャズ苦手すぎわろたwwww
不協和音がひびくwwww
③180BPM, Anime, pop, shamisen
これもダメっぽいね
三味線とかいれるんじゃなかったwww
180BPMすら読んでなさそう
④180BPM, Anime, harmonica, maracas
異世界商店街っぽい!
ハーモニカいいなぁ
⑤170BPM, Anime, House, dance, pop, Holiday
なんか雰囲気はあるけど、おしいw
伝わってほしいっこの惜しい感じ\(^o^)/
とりあえず突発記事のためお試しはココまで
プロ版に変えたら500曲まで作成可能なのでYoutubeのメンバーに色々聞いてみながら音楽作りながら新しい技術を楽しんでいければなぁと思います!
といった所で今回の記事は終わりっ!
ここまで見てくれてありがとう
また別の記事でお会いしましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1695051775275-JdMsWIF5n6.png?width=1200)