「慣れ」ってこわい。小さな幸せを見過ごさないで
先日、Voicy緒方社長の放送を聴いていて、ハッとする言葉に出会いました。
この放送です。
“全てのパーソナリティさんに向けて”とタイトルにあったので、「何やろう」と興味深く聴かせていただきました。
この話は緒方さんの思いが溢れていて、それが伝染して私も熱い気持ちになった中で、次の言葉が印象に残ったんですよね。
「人は慣れる」
そう、それ。確かにそうなんです。
良いサービスがあると、最初は感動するのに、そのうち当たり前になって...。でも新しいことを始めると、今度は批判的な声が上がる。
この言葉に私のアンテナは引っかかりました。
発信者としても受信者としても「慣れてしまった」と感じた経験が、私にもあります。
例えば、私たちの日常の身近にあるSNSで考えてみると...
YouTubeでヨガレッスンが無料で受けられる。
Instagramで行きたいカフェの情報がスマホ片手にパパッと手に入る。
Voicyで好きなパーソナリティの声が毎日届く。
これって、本当はすごいことなんです。
だって考えてみてくださいよ。
20年以上も前は
ヨガに限らず習い事に行くときは、雨の日も風の日も外に出かけるしかなかったですよね。赤ちゃんがいると諦めていましたよね。
カフェの情報を得るときは、関西ウォーカー、旅行に行くときは地球の歩き方買ってましたよね。
ラジオはリアルタイムで聴くしかなかったですよね。
(Voicyはアーカイブで好きな時に聴ける)
確かに時代の流れで便利になったことを取り上げるとキリがないですが、私たち、これらのことに毎回感謝できているでしょうか?
少なくとも私は、できていない時の方が多いかもしれません。
新しいものが当たり前になっていく。
それは自然なことです。
でも、その「当たり前」の中にある「すごいこと」を、時々思い出す習慣は大切だと感じています。
昔から私の中で大切にしている言葉があります。
「足るを知る」
「ないものねだりではなく、あるもの感謝」
人は欲深い生き物です。私も例外ではありません。
一つのことが叶うと、すぐに次を求めてしまう。
その気持ち自体は否定しません。
向上心があるからこそ、私たちは成長できるから。
でも、時にはその「慣れ」という名の落とし穴から抜け出して、今ある幸せを見つめ直したり、感謝する時間も必要なのかもしれません。
緒方社長の言葉は、そんな気づきを私に与えてくれました。
「慣れることは自然なこと。でも、慣れすぎると大切なものが見えなくなる」
この言葉を、これからも時々思い出していきたいと思います。
だからこそ毎朝のVoicyでリスナーさんと自分に向けて「小さな幸せを見つけていきましょう。」という言葉で締めているんです。
当たり前の日々の中にこそ、きっと大切な宝物が隠れているはず。
このnoteを書いている今日は11月22日。
今朝リスナーさんに「良い夫婦の日ですね!」と教えていただきました。
今から夫に「いつもありがとう」とLINEします。笑(これもあるもの感謝)
スキ♡とっても励みになります♩