
片付けの絵本制作〜いよいよ発売へ〜vol.9
こんにちは、整理収納アドバイザーのまあちです。
今回は私が制作してきた「片付けの絵本」についての最終回をお届けします。
約9ヶ月かけて作り上げてきたZINEがついに完成し、予約販売が2/12(水)12:00からスタートします。
第一回目の記事はこちらです。
完成!
長い道のりでしたが、ついに完成しました。

本のタイトルは『すーちゃんのおうち』に決定。
A5サイズのかわいらしい判型で、薄くて持ち運びやすく、お子様と一緒にどこでも楽しんでいただける仕様になっています。

こだわりの製本プロセス
実は、最初の製本では納得のいく仕上がりにならず、頭を抱える事になりました。
この放送の中で話しています。
放送の中身をざっくりまとめると
紙の質感が期待通りではなかった
フォントやデザインのバランスが素人っぽい印象
全体的な完成度に不満が残る
そんなモヤモヤ。
「うぉ〜!」と叫び、「あかん、仕上げられへんかも」と落ち込んだんですよね。リスナーさんに話を聴いてもらい励ましてもらいました。
(本当にいつもありがとうございます。笑)
そこで、思い切って製本をやり直すことに。
私一人ではにっちもさっちもいかなくなり、デザイナーさんに加わってもらうことにしました。
印刷会社、紙選びにもアドバイスをいただき、フォントのバランスや余白、デザインに加わってもらったことで仕上がりが全く変わったんです。
デザイナーのあやさんがこんなストーリーズをアップしてくださっていました。

プロの仕上がりを見て、素人が一人で予算を削ってあれこれとやるもんじゃない。
"餅は餅屋" だと改めて体感しました。
ZINEという選択
最初は「親子で楽しむお片付けの絵本」というサブタイトルを考えていましたが、あえて絵本ではなく「ZINE」と変更しました。
これには理由があります。
ハードカバーではないため、届いた時の“イメージ違い” 回避のため
商業出版が全てではない、新しい本作りの可能性を知ってもらいたい
持ち運びやすい軽さと手軽さを魅力にする
書店の絵本との差別化
初回限定特典
Voicyリスナーさんからのアイデアを形にして、ちょっとおもしろいオリジナル特典もご用意しました。
それは何かというと、QRコード付きのオリジナルカードです!
このQRコードを読み取ると、『すーちゃんのおうち』の読み聞かせを聴くことができます。あ、まあちがストーリーを読んでいます。笑

発売情報
発売日:2024年2月12日(水)正午12時より予約開始
発送:2月下旬〜3月上旬
販売サイト:STORES
最後に
このZINEは、多くの方々のサポートがあって実現できました。
商業出版とは違う、手作り感のある本だからこそ、私の想いが詰まった1冊になったと思います。
飾ってもらっても嬉しいです。
下の写真はセリアで購入したイーゼルに立てかけて飾っています。
あ〜かわいい。

これまでの制作過程を見守ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
親子で楽しんでいただける素敵な1冊に仕上がりましたので、ぜひ手に取っていただけると嬉しいです。