
"まめ"という褒めことばとの再会
こんにちは、まあちです。
今日は、ある本との出会いで素敵な発見があったので、みなさんにもシェアしたいと思います。
「まめだね」って、実は最高の褒め言葉?
昔から友達に「まあちって、“まめ”やなぁ」とよく言われていました。
でも正直、あまり嬉しくなかったんです。笑
なんとなく「面倒くさいことをやれる人」「細かいことが好きな人」みたいなイメージで捉えていたから。
そんな私の小さな「モヤモヤ」が晴れた本に出会いました。
それが『気持ちを表す和のことば辞典』です。

この本で「まめ」の本当の意味を知って、驚いてしまいました。
まめ=忠実
真面目に真心を持って物事に対すること。勤勉で誠実な様子。本気。
漢字で書くと忠実…!しかも素敵な意味!
私の勘違いだったんです。思い込みって怖い...(笑)
この本との出会い
実は私、この本を偶然見つけたわけではありません。
Voicyパーソナリティとして毎日配信をし、noteで記事も書いているので、「もっと素敵な言葉を知りたい」と思って探していたんです。
語彙力がないところが私の弱みでもあるので、少しでも改善出来たらと期待も込めて読んでみました。
この本の魅力
1. 言葉選びに困った時の頼れる味方
4つのカテゴリーに分かれているので、探したい言葉がすぐに見つかります。
感情のことば
様子・状態のことば
性格・性質のことば
行動・動作のことば
2. 737語以上の言葉を収録
知っているようで知らない和の言葉がたくさん!
例文付きなので「あぁ、こんな風に使うんだ」とすぐに理解できます。
3. かわいい挿絵付き
和モダンなテイストの挿絵が、読み物としても楽しい雰囲気を演出。
辞書っぽさを感じさせない、優しい雰囲気が素敵です。
こんな方におすすめ
文章を書くことが多い方
SNSで発信している方
日記やブログを書いている方
伝えたい気持ちがうまく表現できなくてモヤモヤする方
和の言葉の味わい深さに興味がある方
私はこう使う予定
noteを書く時の表現選び
Voicy言葉選びのヒント
モヤモヤした気持ちを言葉にしたい時
おわりに
この本、最初は「仕事に役立つかも」と思って手に取りました。
でも実際には、日常の小さな発見や気づきをくれる、そんな一冊になっています。
私にとっては「まめ」の意味を教えてくれた、ちょっと特別な本。
みなさんにとっても、きっと素敵な発見がある一冊だと思います。
スキ♡とっても励みになります♩
✳︎まあち関連まとめ✳︎
▷Instagram(24万人フォロワー) ▷Instagram(サブアカ)
▷voicy ▷X ▷初書籍「片付けは思考が9割!」
▷発信の個別相談(音声配信・Instagram)