![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133948772/rectangle_large_type_2_48c0032ecab07a087b1440cff88f82bb.jpg?width=1200)
血糖値の値も、通帳の残高も、”わたし”ではない③
③の続きです👇🏻
私がもう一つ感動したこと
前回の“わたし”についても
めちゃ感動したんだけど。
もう一つ、私が心震えて
感動したことがあってね。
それは、今回の参加者さんの中にね…
お肉を食べない方がいらしたんですよ。
動物愛護の観点からね。
私は、お肉食べないことも食べることも
どちらも悪くないと思っていて。
ただ、やっぱり
お肉を食べることのメリット・デメリット、
お肉を食べないことのメリット・デメリット
は、もちろんあるので。
どちらを選ぶにせよ、
そこは知っていてほしいなと思うのです🥺
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例えばお肉は良質なタンパク質ではあるけど、
反面、血液が酸性に傾きやすくなるとか
ガンのリスクが上がりやすいとか…
逆にお肉を食べないことで
タンパク質やビタミンB 12が不足しやすくなり
末端冷え症などが起こりやすくなるんだよね😓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でね。2週間チャレンジの最終日に
お一人ずつコメントいただいたんですけど。
そのお肉食べない方がね。。。
最終日に
”タンパク質の重要性を感じて
お肉って必要なのかもって想いが生まれたことが
自分の中でとっても驚きです”
ってコメントをくださったんです🥺✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133950865/picture_pc_8ebfa3354e6300c047e6166ea37c9523.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133950880/picture_pc_981ea4f764b02485801639d5f8fc0e3e.png?width=1200)
絶対お肉なんか必要ないっていう
想いをお持ちだったんだけど。
その、ご自身の信念、根底を覆すくらいの
インパクトを受け取ってくださったんだなー
と想うと、もうほんと…胸熱でした🥺🥺🥺
生きることへの覚悟
でね。それだけでもほんと
私的にはすっごく感動だったんだけど。
その後のやり取りの中でね。
あっこさんが書いてくださった
メッセージがあって👇🏻
大切に育てられた動物は神聖だなと感じていて
神の命をいただく氣持ちで入れたらいいと
わたしは個人的には思っています。
そしてお野菜だろうが、お肉だろうが
いのちの一部を美味しくいただく生命体として
何をお返しして生きるのか?
そちらにフォーカスされると
いいんじゃないかな。
かけがえのないいのちを大切に生きることに
心を向けていきましょう♡
このメッセージもね、
めちゃくちゃ素敵だったんだけど🥺💓
これを受け取ったその方のメッセージもまた、
私はずーーーんって射抜かれました🥹✨✨
それはね、、、
食べるということは
”いのちをいただくことで
生きることに覚悟がのる感覚がした”
って言われてて。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133952667/picture_pc_01ea3ab213cf7c150a25b05cb68cbc43.png?width=1200)
いや、もうこれ…
痺れん???🥺✨
受け取るチカラが凄すぎる🥺🥺💖
私も、食べることの大切さは
わかってるつもりだったけど。
本当の意味でいのちをいただくって
こういうことなんだろうなぁって。
なんかしみじみ思ったんですよね😌
どんなこともいのちを思い出すことがゴール
でね。
一番最後に、これまたあっこさんに
言われた言葉があって。
入口は血糖コントロールだったとしても
最終的にわたしたちは
いのちと向き合うことをすることでしか
心震えない✨
どんなこともいのちを思い出すことが
ゴールである
これを聞いて、あーもうこれだー!!って。
私が伝えたいのはココだなって
ものすごくしっくり来たんですよね🥺
実際、お正月に実家に帰った時もそうですし、
今もまた、わたしは絶賛
自分のいのちに向き合い中なんですけど😂
でも、それをすることで
揺るぎない安心感と自己信頼
が生まれるんですよね。
それは小手先で
どうこうしたものではなくて。
土台がしっかりした
自分の核になる。
それはもう本当。
絶対的に自分を支えてくれる
強固な土台となる✨✨
それをわたしは
知ってしまったので😌
ココを伝えたいきたいんだ❣️
っていうのがわかって
何だかすごく嬉しくなりました☺️💓
結果が出ない時は…
今回のチャレンジで薄々思ってたことが
確信に変わったことがありまして。
それはね、
<今の自分に寛げなければ、
どんな結果・成果も得られない>
ということ。
もちろん、成果・結果が全てではない
と思っていますが。
でも、、、
やっぱり欲しいですよね😅笑
私も長く栄養や食べることについて学んで
色々試行錯誤してきましたが、
最後のもう一歩の変化が難しかった💦
それは、今の自分に寛げてなかったからだなー
って今となってはわかります。
今の自分に寛ぐとは、
”身口意が整っているか?”ということ。
身口意って言うと
難しく聞こえるかもしれないけど。
要は
・思ってること
・言ってること
・やってること
が同じであるか?ということ。
ココがさ、整ってないと
カラダってめっちゃ緊張しちゃうんですよね💦
アドレナリンがドバドバ出てる状態😂
そうすると、本来のチカラが発揮しにくい…。
でね。
まだ自分だけならいいんだけど、
アドレナリンって警報フェロモンでもあるので。
相手に「私は危険です!!」って無自覚で
伝えてることになるんです😳
これ、、、
嫌じゃないですか???🤣💦
ビジネスであれば
相手との信頼関係が築きにくい。
カラダであれば緊張しちゃって
胃腸がうまく働かないので、
どんなにサプリ入れたり、食事変えたところで
なかなか上手くいかないんですよね😢
だからこそ、カラダの土台を作る
血糖コントロールはめーちゃくちゃ大事❣️
ですが、それと同時にマインドの軸を作る
コーチングが欠かせないなぁ…
と改めて確信に変わりました😌
もし今、これを読んでくださってる方で
/
栄養療法やってるけど結果が出ない…
ビジネスで思うように結果が出ない…
\
って思われてる方がいらっしゃったら。。。
今の自分に寛げていますか?
自分の中に隠してるものはないですか⁇
そこを見てあげるといいかもしれません😌
そして、その部分はやはり
継続的なコーチングが一番早いなぁと思いました。
(私自身も、いまだに継続的にコーチングを
受けておりまする😊)
あっちなみに…
血糖コントロール2週間チャレンジですが、
ありがたいことに開催リクエストを
いただいておりまして😌
また近々開催しようと思っております。
こちらのブログでも募集しようと思うので、
ご興味ある方はぜひブログのフォローを
お願いいたします🙇♀️💕
最後までお読みいただき、
ありがとうございました🕊🌿
血糖値の値も、通帳の残高も、”わたし”ではない。完