![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3568197/rectangle_large_77eec798984f9bb161f5a66fd2bc4b7b.jpg?width=1200)
初!!大子駅、まさかの臨時休業、素敵なシャモ弁当、ハイカラだっぺ!?県北芸術祭
おばんかた!(これ方言??)
昨日は、物件探しついでに(っていう距離じゃない)大子町まで足を伸ばしてきました!
途中好きな場所を通るのでパシャり。久慈川が台風の影響で水かさ増してますね。
さてさて大子駅に到着!!
ついでに「daigo cafe」さんがあるの思い出したのでググってお店に行ったのですが、臨時休業。。。
泣く泣く断念。。。
実は、お隣の市だったけど大子駅って初めてで、すごく雰囲気良くってフォトジェニックな建物多くて、歩いているのがすごく楽しかったです!
なんだろう、やってないお店も多いけれど、いい意味で雰囲気あるんですよね!
テクテクと歩いていると、こないだ「某◯ド街」で紹介されていた
「玉屋旅館」さん発見!ここで買うのは、奥久慈名物!奥久慈しゃもを使った『シャモ弁当』です!
まだやってるかなー?と思ってお店の前をスラーっと通ろうと思っていたら、おばちゃんから気さくに「いらっしゃい」と声をかけられたので、
「まだシャモ弁当ありますー?」と聞いたら、
「まだあるよー今作るから少し待っててね!」っとの事で二個シャモ弁当お購入。できたてでまだ温かい。いい感じ。
声かけてくてたおばちゃんに、「一緒に写真いいですか?」と聞いたら、「いいよいいよ。中でいいの?外でようか?」と、これまた気さく!とても気に入りました!
一個1000円と普通の駅弁価格かな。
でも、奥久慈しゃも使ってて胸とモモの二種類か言ってるし、鶏肉の下には、ごぼう、そぼろ、炒り卵にぎっしりご飯!!結構なぼりゅーむでした(*^^*)うまーー!!
ついでに今茨城の県北(けんぽく)と言われる日立市 高萩市 北茨城市 常陸太田市 常陸大宮市 大子町の6市町のあらゆるところで行われてる『茨城県北芸術祭』の作品があつたので、鑑賞してきました。
▶︎HP https://kenpoku-art.jp
ついでに、市役所に顔を出し空き家物件情報きて帰りました。いいところ見つかりますように。。。
さて、明日はシフォン焼こうかなー。では、また明日!!!