【不惑】四十にして惑わずという言葉について
先月末に晴れて40歳を迎えたわけですが、この年齢になると、誰もが、
「不惑」
という言葉を意識すると思います。
「四十にして惑わず」
心から迷いが消えるってとても羨ましいことですよね。
僕も40歳が近づくにつれてこの「不惑」を意識するようになり、その状態になれればいいな、と考えてきました。
そう思い立ってから数年、実際に40歳を迎えた現在、この言葉について僕は今のところ、こう思います。
どう思っているかというと……
「『不惑』って、『あきらめる』の言い換えではないか?」
このnoteを読んでいただいている若い読者の方はまだピンとこないかもしれませんが、この年齢になると、
「『自分にできること』と『自分にできないこと』」
がわかってくるんですね。
そして、自分がどういう気質の持ち主で、何をしているときに充実感を感じるかとかも見えてくる。
豪華なものに囲まれて、刹那的な生き方や遊び方をする好きな人、地味だけど堅実に生きるのが好きな人。
仕事のスタイルでも、一攫千金をする人、徐々に収入を増やしていく人など、自ずと分かれていくんです。
どちらが「良い」か「悪い」かという話ではなく、自分の気質を見合わないものは、
「これは自分には無理、合わない」
という理由で捨てる、そこから自然と距離を置いていくというのが、40歳に差し掛かるまでにヒトが経る過程だと思うんです。
それによって人間関係も、自ずとその選択されたものに適した人が残ったり、それに適した新たな知り合いができていく。
おおよそ40歳を迎えるまでにそれが大体確立されるのではないかと個人的には思います。
僕が言う、
「あきらめる」
というのはネガティブな意味ではなくて、
この言葉の語源でもある、「明らむ」、
つまり、「明らかにする」
という意味です。
現実をありのままに受け入れる。
達成できそうにないものへの思いを断ち切って前へ進んでいく。
昔が実際、どうだったかはわかりませんが、大体40歳までにそれができたから「不惑」と言っていたのではないでしょうか。
残りの人生は一つの物事へ迷わず突き進んでいく、という意味ではない気がするんですよね。
「不惑」とは、実際はもっとゆるやかな、線ではなく円で表現されるもの。
ただ、「これはやらない」ということには立ち寄らない、というような感覚。
「『やること』よりも『やらないこと』」
これがはっきりしているのが「不惑」ということではないかと現状、思っています。
僕自身は、完全にその状態とは言いづらいものの、30歳を迎えた当時よりはずっとシンプルに生きれている気がします。
皆様の「不惑」に関する考え方や経験談もぜひ、お聞かせください。
読んで頂き誠に有り難う御座います! 虐げられ、孤独に苦しむ皆様が少しでも救われればと思い、物語にその想いを込めております。よければ皆様の媒体でご紹介ください。