見出し画像

電話は苦手なのだけれど◯◯◯も苦手かも

今回はテクノロジーのお話。

子どものころ(1990年代)は、友人との連絡手段と言ったらほぼ「電話」でした。
連絡網とか、懐かしいですよね。

僕はちょうど2000年に高校に入学し、そこで初めて携帯電話を持ちました。
それから連絡と言ったら急に電話からメールに変わったのですが、ここにはすんなりと対応できた気がします。

それから電話でのコミュニケーションは徐々に離れていき、仕事もメールでやりとりするのが当たり前で、逆にいきなり電話を寄越すのは今は失礼に当たる、と言われているほど。

実際、僕も電話は、かけるのも受け取るのも苦手です。

ただ、その一方でこうも思います。





「SNSのDMってめちゃめちゃ苦手かも」

最近、若い人たちはLINEとかでなく、Instagramで連絡し合うようですね。
初対面の際にインスタやTikTokのアカウントを交換し合うことが多いようです。

ちょっと僕は、これに驚いています。

有難いことに、僕にも何人かInstagramのDMでやりとりさせていただいている人はいるのですが、なぜか、よっぽど慣れ親しんでいる人でないとドキドキしてしまいます。

内容自体はメールやLINEと変わらないはずなのに。
LINEは緊張しないんですよね。

InstagramやTikTokだと一気に心拍数が上がってしまうのです。
みなさんはどうでしょうか?

もし、「自分もそうなる」という方。
自分なりにこの現象が起きる理由を考えてみたのですが、もしかしたらそれは、

「秘匿性の差」と「『DM(ダイレクトメール)』という名前」のせいかもしれません。

InstagramやTikTokって自分の生活を他者に公開するものじゃないですか。
趣味嗜好やら考え方など、その人の人となりが1発で伝わってしまう。
本来はプライベートな空間ではないんですね。

ただ、DMという機能があることで、特定の相手とプライベートな空間を持つこともできる。

「公開の場からこの人とより親密になるためにクローズドな場に移行しよう」

という意図が利用者に無意識的に働いて、しかもそこに「ダイレクト」なんて名前が付いているから、よりそれを助長させている。

無理やり論理づけてみましたが、どうも、DMに対して緊張する理由ってこれにあるような気がしました。

若者はこんなこと思わないのかもしれないですね。
だとしたら羨ましい限り。

僕としては、さまざまなコミュニケーションツールを試してみたいので、DMも積極的に使っていこうと思っています。
緊張はしますが、少しでも時代についていきたいですしね。

ーーーーー
YouTube、ぜひご覧ください
https://www.youtube.com/@mi_searcher
X、ぜひフォローください
https://x.com/mi_searcher/
Instagram、ぜひフォローください
https://www.instagram.com/mi_searcher/


いいなと思ったら応援しよう!

田中雅(みやび)
読んで頂き誠に有り難う御座います! 虐げられ、孤独に苦しむ皆様が少しでも救われればと思い、物語にその想いを込めております。よければ皆様の媒体でご紹介ください。